トップ
>
FAQ
> こえの一覧
市民の皆様から寄せられたご意見やご提案などを掲載しています。
あなたが選んだ検索キーワード
検索条件が指定されていないため、全件検索します。
検索した結果から更に絞り込むことができます。
質問と回答から探す
質問から探す
回答から探す
IDから探す
すべてのキーワードを含む
いずれかのキーワードを含む
市民の声(ご意見・ご提案)検索結果一覧
1
全187件 (1〜10件目)
新しい順
"
古い順
"
タイトル 五十音昇順
"
タイトル 五十音降順
"
ID 昇順
"
ID 降順
"
部署名 昇順
"
部署名 降順
"
[ID:9836] 日焼けシェードを補修してほしい
テラス内の日除けシェードが、経年劣化でボロボロです。屋外ランチ等でよく利用しますが、みっともないです。補修予定はありますか?
久留米シティプラザの建物や設備の不具合については、優先順位をつけながら、随時補修をおこなっています。 六ツ門テラスの日除けパラソルについても、随時補修をおこなっていく予定です。 今後とも...
[ID:9797] 公園に大人用運動器具を設置して欲しい
子どもの遊具もいいのですが、大人用の運動器具は子ども用遊具に比べてあまりにも少ないです。 公園に大人用運動器具を設置してください。
公園における健康遊具につきましては、近年では津福公園、寺山公園、国分公園で設置しており、現在整備を進めている高山公園にも設置を予定しております。 今後も市民の皆様方のニーズに傾聴し、誰もが...
[ID:9795] 上津バイパスに横断歩道を設置できませんか
上津バイパスを毎日車で通行していますが、横断歩道のない所を渡っている高齢者をよく見かけます。 特に、本山2丁目付近です。 この区間の信号の間が遠いので、買い物の高齢者が横断しています。かな...
ご要望の信号機及び横断歩道につきましては久留米警察署の管轄になりますので、久留米警察署(交通第一課規制係)へ要望内容を報告させていただきます。 今後も事故防止のため引き続き久留米警察署と協...
[ID:9789] 職員の服装について
ここ数年で、国内では髭や髪型や髪色などが急速に自由になっていると思います。 10数年前には、市民に失礼にならないような身だしなみを、職員に指導されていたと聞いています。 しかし、昨今では...
職員の身だしなみは、職員と接する市民の方にとって個人の印象にとどまらず、市役所全体の印象を決定づける重要な要素であると考えています。そのため職員には、@清潔感があるA控えめで落ち着きがあるB...
[ID:9785] 市道の駐車について
公園近くに市道がありますが、通りは少なく、公園があるため終端部分が細くなっています。その道路に車が昨年の後半頃から駐車されています。 市道の不法占拠に当たりませんか? お客がある時の一時...
取り急ぎ現地を確認いたしましたところ、市道への駐車が確認出来ませんでした。今後も定期的に現地確認をさせていただき、事実確認が出来ましたならば適切な指導をいたします。ご理解の程よろしくお願いい...
[ID:9784] あきない通り交差点の停止線の改修を至急実施してください
中央町のあきない通りの交差点で短期間に2回交通事故が発生しています。 久留米中央通郵便局が面する道路が優先道路ですが、それに交差している荘島小学校前交差点から市役所バス停前に抜ける道路は、...
今回ご要望の停止線並びに一時停止の規制標識につきましては、交通管理者である久留米警察署(交通第一課規制係)の管轄となっており、要望内容について久留米警察署に報告させていただきました。 なお...
[ID:9783] 事業所ごみの持込を詳しく案内して欲しい
宮ノ陣クリーンセンターに直接の事業活動以外に使った長柄箒を持ち込んだら拒否されました。 ホームページによると事業系一般廃棄物(従業員が使用する湯のみ・カップなど直接の事業活動以外のもの)は...
このたびは、ごみのお持ち込みの際に不快な思いをおかけし、誠に申し訳ございませんでした。 直接持ち込みが可能な事業所から出るごみにつきましては、 燃やせるごみは、産業廃棄物以外の廃棄物(事...
[ID:9779] 蚊の駆除を実施してほしい
東京都目黒区は蚊の駆除対策として「目黒川」のボウフラの駆除を実施しています。このように久留米市もクリークのボウフラの駆除をやってほしいです。
クリークは、農業用水の確保や生活排水のためにも必要な施設です。特に、城島地域は、農業が盛んであり、クリークも多い地域特性があります。そのような中、環境改善策の一つとして、公共浄化槽設置や公共...
[ID:9775] 見通しが悪いので確認して欲しい
自衛隊官舎付近の高速道路脇の道路で、幅員が狭く交通量が多いにも関わらず、スピードを出す車も多くて(特に通勤、帰宅時間)歩行者や自転車の通行に危険に感じます。 カーブミラーも停止線から確認し...
ご要望箇所の現地確認をいたしましたが、カーブミラーのへこみは確認できませんでした。また、カーブミラーの設置場所につきましては、通学路であり、道路幅員も狭く、移設場所の確保が困難です。側溝蓋と...
[ID:9771] 上津クリーンセンターでの対応を改善してほしい
私は女性1人で、庭の剪定ゴミを捨てにいきました。 大量に出たので、軽トラックを借りました。いざ、ゴミを捨てる時に、係員の男性から、「ひとりで捨てれないのなら、次から誰か連れて来い!」と強い...
このたびは、不快な思いをおかけし、誠に申し訳ございませんでした。 現在、久留米市では、ごみの持ち込みの際にお客様の財産を誤って処分したり、車両を傷つけるおそれがあるため、ごみの荷下ろしは、...
1
FAQ(よくあるご質問)検索結果一覧
1
全1796件 (1〜10件目)
新しい順
"
古い順
"
タイトル 五十音昇順
"
タイトル 五十音降順
"
ID 昇順
"
ID 降順
"
部署名 昇順
"
部署名 降順
"
[ID:9310] 除籍謄本・除籍抄本について
除籍謄本・除籍抄本について
人が亡くなったり、婚姻等によりその戸籍から除籍したりした結果、戸籍の構成員がゼロ(全員が除籍)になることがあります。全員が除かれた戸籍を除籍といいます。 除籍謄本・除籍抄本とは、その除籍に...
[ID:9309] 保育園申込みに必要な書類について
保育園申込みに必要な書類について教えてください
・認定申請書 ・保育が必要なことを証明する書類(就労証明書等) ・重要事項確認書 ・健康調査書 ・親子健康手帳(母子手帳) 上記書類をご準備のうえ、お子さまとご一緒に窓口にお越...
[ID:9308] 住所が変わった場合の保育園への手続きについて
住所が変わった場合は保育園へどんな手続きが必要ですか
変更申請書を記入し、子ども保育課または各総合支所市民福祉課にご提出ください。 ▼市ホームページ(幼稚園・保育所等利用に関する書類) https://www.city.kurume.f...
[ID:9307] 保育園・認定こども園の申込書について
保育園・認定こども園の申込書はどこにありますか
市役所子ども保育課または各総合支所市民福祉課、各保育所にて配布しております。 また、ホームページにもデータがありますので印刷してご利用いただけます。 ▼市ホームページ(幼稚園・保育所...
[ID:9306] 保育園の受入可能状況について
保育園の空き状況について知りたい
年度途中の入所希望の場合は申し込み締め切り日の2営業日前に公開をしております。 なお、入所申し込み締め切り日は、入所を希望される月の前月の10日です。(土日祝の場合は前営業日) ▼市...
[ID:9305] 保育園申込みに必要な書類の入手場所について
保育園申込みに必要な書類はどこで入手できますか
子ども保育課または各総合支所市民福祉課、各保育所で入手できます。 また、久留米市ホームページに様式を掲載しておりますので、ご自身で印刷していただいても大丈夫です。 ▼市ホームページ(...
[ID:9304] 保育園に兄弟で申込む場合の兄弟分の書類が必要かどうかについて
保育園に兄弟で申込む場合は兄弟分の書類提出が必要ですか
認定申請書および親子健康手帳(母子手帳)についてはお子さまの人数分をご準備ください。 保育が必要なことを証明する書類および重要事項確認書については各1部ずつで大丈夫です。 ▼市ホーム...
[ID:9303] 警報発令時の保育園の対応について
警報発令時の保育園の対応について知りたい
久留米市では、近年、頻繁に発生する自然災害時の保育施設の対応について、緊急を要する判断が必要になることから、市内各保育施設の所在する地区に避難情報が発令された場合の対応について基準を定めまし...
[ID:9302] マイナンバーカードの電子証明書の更新窓口
マイナンバーカードの電子証明書の更新窓口はどこですか
マイナンバーカードの電子証明書の更新は 下記受付窓口でお手続きください。 【受付窓口】 ・久留米市役所本庁1階 マイナンバーカード臨時窓口 ・各総合支所市民福祉課 ・各市民セン...
[ID:9301] 送迎保育ステーション
送迎保育ステーションについて
2019年から実施しておりました「送迎保育ステーション」は2025年3月をもって終了しました。 子ども未来部子ども保育課 TEL 0942-30-9754 FAX 0942-30...
1