[ID:4923] 臨時営業許可
|
市民まつり等で飲食店を出店する際にはどんな手続きが必要か? |
臨時営業の許可を申請していただく必要があります。
主な留意点
○取り扱われる食品によって、申請いただく業種が異なります。
○許可の申請は、1施設1業種です(例:飲食店と喫茶店がある場合別々に... |
 |
[ID:2331] 食品営業開始の手続き
|
新たに飲食店・食品関係のお店を始める場合の手続を教えてください。 |
一口に食品に関する営業といっても、いろいろな種類があります。
許可が必要な業種 (例) ・飲食店等 飲食店営業、喫茶店営業
・製造業 ... |
 |
[ID:2328] 食品営業終了の手続き
|
飲食店・食品関係のお店の営業をやめた場合の手続を教えてください。 |
お店の営業をやめられた場合、廃止届を提出していただく必要があります。
詳しくは、「食品関係営業許可後の届出(変更・廃止等)」をご覧ください。
「食品関係営業許可後の届出(変更・廃止等)」... |
 |
[ID:2327] 食品衛生責任者の資格
|
食品衛生責任者の資格はどうやったらとれますか。 |
食品営業許可施設においては、食品衛生責任者を設置することと規定されています。
栄養士、調理師,製菓衛生師等の免許をお持ちの方は、食品衛生責任者と見なせますが、お持ちでない方は、食品衛生責任... |
 |
[ID:2695] 食品衛生に関する監視
|
食品衛生に関する監視などは行われていますか。 |
久留米市では、毎年度、久留米市食品衛生監視指導計画を策定し、市民の食生活の安全・安心を確保することを目的に、食品の生産から消費にいたるまでの実態や食中毒等の健康被害の発生状況、市内の地域特性... |
 |
[ID:4125] 久留米市保健所はどのような業務を行っていますか?
|
久留米市の保健所ではどのような業務を取り扱っていますか。 |
久留米市保健所は、市民の皆さんの健やかで安全な暮らしを守る中心的な役割を担っています。
■市保健所の窓口と主な業務
◇総務医薬課
(総務企画チーム)
・保健所事業の総括調整
・厚生統計調査... |
 |