[ID:4962] テストセンター方式とはどのような試験ですか
|
いくつかの試験区分で見られるテストセンター方式とはどのような方式の試験ですか? |
テストセンター方式とは、全国の試験会場でコンピュータを使い、受験者が希望する会場・日時で受験できる試験方式です。
決まった日時・場所に集合して受験する通常の試験方式とは異なり、遠方の方などが... |
 |
[ID:4325] 受験資格の資格等はいつまでに取得すればよいのですか
|
受験資格の免許等はいつまでに取得すればよいのですか? |
受験資格の資格・免許については、試験区分によって異なり、申し込み時点で既にその資格・免許を有していなければならない場合と、その年度の国家試験等での取得見込みで受験資格を満たす場合があります。... |
 |
[ID:3801] 採用試験案内はどこで入手することができますか
|
職員採用試験の案内はどこで入手することができますか? |
試験案内は市役所1F総合案内・7F人事厚生課、各総合支所地域振興課、久留米市保健所総務医薬課、各市民センター、えーるピア久留米、久留米市企業局、各市立図書館、久留米シティプラザで配布していま... |
 |
[ID:3800] 受験資格に学歴要件はありますか
|
受験資格に学歴要件はありますか? |
本市の採用試験においては、大学等の卒業を受験要件とはしておりません。
T種〜V種それぞれの試験の受験資格(年齢や資格・免許の取得、学科等の履修、職歴など)を満たしていれば、受験することが可能... |
 |
[ID:367] 過去の採用試験の受験状況は公表していますか
|
過去の受験者数や合格者数については公表していますか? |
過去の採用試験の受験状況については以下のページを参照してください。
http://www.city.kurume.fukuoka.jp/1080shisei/2110jinji/3010s... |
 |
[ID:360] 受験資格に居住要件はありますか
|
久留米市民でなければ受験できないのですか? |
受験資格に居住要件はありませんので、その他の受験資格を満たせば居住地に関わらず受験することができます。
○担当課 総務部人事厚生課 Tel 0942-30-9056 |
 |
[ID:5027] 任期付非常勤職員はどのような職員ですか
|
市で募集している、任期付非常勤職員(一般事務)とはどのような職員ですか。
採用試験はいつ実施していますか。 |
任期付非常勤職員(一般事務)とは、任期の上限を1年とする職員のことで、勤務状況等により任期が更新され、最長で3年勤務できます。
業務としては、一般行政事務に従事します。
勤務時間は、... |
 |
[ID:4961] 民間等経験枠(事務職)の受験資格はどのような内容ですか
|
民間等経験枠(事務職)の受験資格の職務経験とはどのような内容ですか? |
@会社員や公務員、自営業者等として、週あたり30時間以上の勤務をした職歴のことをいいます。
(週30時間未満のアルバイト等は職務経験に含めません)
Aまた、複数の職務経験がある場合は通算... |
 |
[ID:4543] 採用試験の申込みはどのような方法がありますか
|
採用試験に申込みしたいのですが、持参以外にどのような方法がありますか? |
採用試験の申込みは以下の3通りの方法で可能です。
@持参による申込み
市役所7F 人事厚生課までお持ちください。
総合支所や市民センターでは受付けしておりませんのでご注意ください。
... |
 |
[ID:4323] 臨時職員にはどのように申し込めばよいですか
|
市役所の臨時職員にはどのように申し込めばよいですか。
|
市では、臨時職員(事務補助・保健師・保育士)の申し込みを随時受け付けています。
申し込みは履歴書(市販)を人事厚生課(保育士のみ子ども施設事業課)へ提出してください。
履歴書は受付後6ヶ月間... |
 |