[ID:4825] ごみの分別について(北野地域)
|
北野地域のごみの分別方法をインターネットで検索できますか。 |
検索できます。
市のホームページ
〈くらしの情報〉環境・ごみ・リサイクル>ごみの分け方・出し方(北野地域)
http://www.city.kurume.fukuoka.jp/1050... |
 |
[ID:4824] ごみの収集日について(北野地域)
|
北野地域のごみの収集日はインターネットで検索できますか。 |
ごみの収集日は検索できます。
市のホームページ
〈くらしの情報〉環境・ごみ・リサイクル>ごみ収集日(北野地域)
http://www.city.kurume.fukuoka.jp/10... |
 |
[ID:4822] ごみカレンダーについて(北野地域)
|
北野地域のごみカレンダーは、どこでもらうことができますか。 |
北野地域のごみカレンダーは下記の場所に常備しています。
・北野総合支所 環境建設課(本館2階)
(TEL0942−78−3696 FAX0942−78−6482)
・北野総合支... |
 |
[ID:4282] 祝日や休日にごみを持ち込むことはできますか。
|
祝日や休日に、宮ノ陣クリーンセンターや上津クリーンセンターへごみを持ち込むことはできますか。 |
祝日や休日でも宮ノ陣クリーンセンター及び上津クリーンセンターへごみを持ち込むことができます。
日曜日と1月1日から1月3日までがお休みです。
・宮ノ陣クリーンセンター 電話0942−27−... |
 |
[ID:4838] 環境交流プラザサポーターについて知りたい
|
環境交流プラザサポーターはどのような活動をしていますか |
環境交流プラザサポーターは、環境に配慮したくらしを広めるボランティアです。
主な活動は、宮ノ陣クリーンセンターで工場棟などの見学案内、環境学習ルームの展示解説、イベントや講座の企画運営、展示... |
 |
[ID:4835] エコ体験講座について知りたい
|
エコ体験講座について教えてください。 |
エコ体験講座とは、環境問題について考えるきっかけとなるようなワークショップです。月2回を目安に、宮ノ陣クリーンセンターの環境交流プラザで実施しています。開催日時・内容等詳細については広報くる... |
 |
[ID:5077] 宮ノ陣クリーンセンター内の環境交流プラザの開館時間が知りたい
|
宮ノ陣クリーンセンター内の環境交流プラザの開館時間は何時から何時までですか。 |
環境交流プラザの開館時間は9時〜17時 (環境学習ルーム及びリサイクル展示室については9時30分〜16時30分)です。なお、環境交流プラザの詳細については、久留米市の公式ホームページをご覧く... |
 |
[ID:4958] 宮ノ陣クリーンセンター内の環境交流プラザの休館日が知りたい
|
宮ノ陣クリーンセンター内の環境交流プラザの休館日はいつですか。 |
宮ノ陣クリーンセンター内の環境交流プラザの休館日は水曜日(祝日の場合は翌日)です。
環境交流プラザの詳細については、久留米市の公式ホームページをご覧ください。 |
 |
[ID:4955] 環境交流プラザ内施設の利用方法について知りたい
|
環境交流プラザ内の施設を利用するときはどうすればいいですか。 |
環境交流プラザには、一般の方が利用可能な大会議室、工作ルームがあります。
大会議室は、300uの広さがあり、マイクや演台のほかプロジェクター(有料)などを備えており会議やサークル活動の打ち合... |
 |
[ID:4954] 宮ノ陣クリーンセンターの場所が知りたい
|
宮ノ陣クリーンセンターの場所を教えてください。 |
宮ノ陣クリーンセンターの住所は、宮ノ陣町八丁島2225 です。
詳しい地図については、久留米市の公式ホームページをご覧ください。 |
 |