[ID:3607] ひとり親や子に対する支援について
|
ひとり親家庭の親や子が、高等学校卒業程度認定試験を受験する場合の支援はありますか。 |
高等学校を卒業していない(または中退した)ひとり親家庭の親や子どもが、高等学校卒業程度認定試験の合格をめざす場合、対策講座の受講費用の一部を支給します。
詳しくは家庭子ども相談課へお問い合わ... |
 |
[ID:4032] 主任児童委員について詳しく知りたい
|
主任児童委員について教えてほしい。 |
主任児童委員は、民生委員・児童委員の中から、地域で児童福祉に関する事を専門的に担当する委員として厚生労働大臣より指名され、活動しています。(久留米市の定数は84名/各地区に2名配置)
その役... |
 |
[ID:4031] 民生委員の活動内容を知りたい
|
民生委員の活動について教えてほしい |
民生委員法第14条には、民生委員の職務として
(1)住民の生活状態を必要に応じ適切に把握しておくこと
(2)援助を必要とする者がその有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるように生... |
 |
[ID:3983] 民生委員・児童委員について詳しく知りたい
|
民生委員・児童委員について教えて欲しい。 |
民生委員は、厚生労働大臣から委嘱を受けた、市民の皆様の福祉に関する身近な相談相手です。
児童福祉法により子どもに関する相談・支援を行う児童委員を兼ねることと定められているため、「民生委員・児... |
 |
[ID:293] 民生委員はどのようにして選ばれるのですか
|
民生委員の選出方法について教えて欲しい。 |
民生委員候補者は、小学校区や旧町ごとに設置された「地区推薦協議会」から「久留米市民生委員推薦会」に推薦されます。推薦会での審議後、市長に推薦され、市長は「久留米市社会福祉審議会」の意見を得た... |
 |
[ID:292] 民生委員は相談した個人情報を漏らしたりはしませんか
|
民生委員の守秘義務について教えて欲しい。 |
民生委員・児童委員は相談活動上、地域で暮らす方々の秘密に触れる事が多くあります。
民生委員法第15条には、民生委員は個人の人格を尊重し、その身上に関する秘密を守るべきことが規定されています。... |
 |
[ID:2578] 担当の民生委員の確認方法
|
担当の民生委員を知りたい。 |
民生委員は、各地区ごとに設定された区域を受け持ち、活動をされています。
相談をしたい時に、お住まいの区域担当の民生委員が分からない場合には、地域福祉課又は民生委員児童委員協議会へお問合せくだ... |
 |