[ID:4578] 認知症の家族の在宅支援について
|
最近、両親のものわすれが激しいです。私は関東に住んでいるので、時々しか様子を見ることができません。今後の在宅生活について不安があるのですが、どこに相談したら良いのでしょうか。 |
久留米市には「地域包括支援センター」という高齢者の総合相談窓口があります。こちらは、介護、健康、虐待防止、権利擁護の他、認知症に関することも相談できます。センターには、保健師・主任ケアマネジ... |
 |
[ID:4424] 戦没者の遺族に対する特別弔慰金について知りたい
|
戦没者の遺族に対する特別弔慰金について知りたい。 |
支給の対象者
国では、戦没者などの死亡当時の遺族で、基準日の平成27年4月1日において、戦没者などの妻や父母等の公務扶助料や遺族年金などを受ける人がいない場合に、遺族からの請求で、額面25... |
 |
[ID:4431] 生活保護以外の支援策に関する情報ついて
|
経済的に生活に困っているが、生活保護以外の支援策はないのか知りたい。 |
平成27年4月に生活困窮者自立支援法が施行され、久留米市においても市役所3階に
「久留米市生活自立支援センター」を開設し、生活保護に至る前の段階の支援を実施
しています。
支援制度の概要は下... |
 |
[ID:1079] 巨峰ワイン祭りの開催日について
|
巨峰ワイン祭りはいつ行れますか? |
例年、9月第2週目の土日ごろ、葛枢ワイン(久留米市田主丸町益生田246-1)にて開催されています。詳しくは、葛枢ワイン(TEL0943−72−2382)または久留米観光コンベンション国際... |
 |
[ID:4345] 勤労者福祉サービスセンターへの入会
|
勤労者福祉サービスセンターに入会するにはどうすればいいですか。 |
入会できるのは、エリア内(久留米市、小郡市、うきは市、八女市、筑後市、大川市、みやま市、大刀洗町、広川町、大木町)の中小企業で働く従業員と事業主の方で、事業所単位で加入します。
入会希... |
 |
[ID:4344] 勤労者福祉サービスセンターのサービス内容
|
勤労者福祉サービスセンターではどのようなサービスを受けることができますか。 |
会員やご家族にお祝い事やお見舞い事があった場合の給付金の支給、各種チケットやレジャー施設の料金割引、旅行や健康診断の費用補助などのサービスが受けられます。
また、(一社)全国中小企業勤労... |
 |
[ID:4343] 勤労者福祉サービスセンターについて
|
勤労者福祉サービスセンターについて教えてください。 |
久留米広域勤労者福祉サービスセンター(略称:KSC)は、県南7市3町(久留米市、小郡市、うきは市、八女市、筑後市、大川市、みやま市、大刀洗町、広川町、大木町)が支援し、中小企業で働く勤労者... |
 |
[ID:4340] わくわくローンについて
|
わくわくローンはどのような融資制度ですか。 |
久留米市が、中小企業で働いている人を対象に、教育費、医療費、冠婚葬祭費、住宅改良費、物品購入費など、生活に必要な資金を無担保・低利で貸し付けするために設けた制度です。
融資の条件は、以下... |
 |
[ID:4075] 社会福祉協議会について詳しく教えて欲しい
|
社会福祉協議会とはどのような組織で、何をしているのですか。 |
社会福祉協議会とは、地域で起こるさまざまな福祉問題を地域のみなさんと一緒に考え、関係機関の協力を得て問題の解決につなげることにより、地域福祉の推進を行なう民間の福祉団体です。
久留米市社会... |
 |
[ID:3562] 社会福祉法人の設立に関する相談先について
|
社会福祉法人の設立を検討していますが、どこに相談すればよいですか。 |
社会福祉施設の設置を目的として、法人を設立する場合は、施設の所管課へご相談ください。
障害者支援施設…障害者福祉課
老人福祉施設…長寿支援課
保育所…子ども施設事業課
母子生活支援施設・助産... |
 |