[ID:4576] 卸売市場は一般市民も利用できますか。
|
卸売市場は一般市民も利用できますか。 |
卸売市場は、小売店や飲食店が商品の仕入れを行なう施設です。そのため、一般の方への小売りは行なっておりません。
なお、食堂は一般の方も利用できます。ご利用の際は、お車は白枠の駐車場にお停め... |
 |
[ID:4577] 卸売市場に野菜・果物・魚等を出荷することができますか。
|
卸売市場に魚や野菜などを出荷できますか。 |
出荷できます。
詳細は、下記の卸売業者へお問い合わせください。
野菜・果実:久留米青果株式会社
久留米市諏訪野町2631 TEL:0942−32−5321
水産物 ... |
 |
[ID:4395] 地籍調査とは
|
地籍調査とは何ですか? |
地籍調査とは国土調査法に基づく調査の一つであり一筆ごとの土地所有者、地番、地目を確認し、境界の位置と面積を測量するものです。
地籍調査が行われると、その成果は法務局に送られ、これまでの登... |
 |
[ID:4072] 農地の貸し借りについて
|
高齢になり自分で耕作が出来なくなってきており、近所の方に耕作していただこうかと考えております。どのような手続きが必要ですか。 |
農地の貸し借りのお手続きについては、農地の売買と同じように農地法第3条の許可を受けて賃借権や使用貸借権を設定する方法と、農地法の許可によらず久留米市の公告により決定される経営基盤強化促進法に... |
 |
[ID:4071] 農地の相談や手続きの窓口について
|
所有している農地について相談したいのですが、どこに尋ねたらいいでしょうか。 |
久留米市にお持ちの農地についてのご相談やお手続きについては、農地の所在地と目的により異なります。
【農地を農地以外の用途で利用したい場合】
農地の所在地に関係なく、下記の窓口にお問合せ下さ... |
 |
[ID:4575] 卸売市場のお休みはいつですか。
|
卸売市場のお休みはいつですか。 |
久留米市ホームページより久留米市卸売市場の休開市日カレンダーをご覧いただけます。下記リンクをご参照ください。
|
 |
[ID:4396] 農地の売却の手続きについて
|
所有している農地を売りたいのですが、どのような手続きが必要でしょうか。 |
「農地の売却」には、耕作を目的とした“農地”としての売却と、住宅建築などを目的とした“農地以外”に利用する為の売却があり、その目的によって、手続き方法が異なります。
まず、農地としての売却に... |
 |
[ID:3166] 農地の相続について
|
先日亡くなった父親名義の農地があります。どのような手続きが必要でしょうか。 |
所有者が亡くなられた場合、その農地を今後誰が耕作や管理を行っていくかは重要です。
その手続きについては、相続の手続きが、法務局において完了しているか否かで異なります。
まずは、法務局において... |
 |
[ID:4832] 農地に家を建てたいのですが
|
農地に家を建てたいのですが、どうすればいいですか。 |
農地を保全するため、農地に建物を建てることは関係法令により原則禁止されていますが、農家の分家住宅など、手続を経た後に建てることが可能になる場合があります。
建築にあたっては、農業振興地域内の... |
 |
[ID:4821] 職業として農業を始めたいのですが
|
職業として農業を始めたいのですが、どうすればいいですか。 |
農業を始めるということは、経営者になるということであり、強い意志と行動力、多くの努力が必要です。特に、農業以外の職業から新たに農業に参入し、「経営」として確立してくことは容易なことではありま... |
 |