トップ
>
FAQ
> こえの一覧
市民の皆様から寄せられた、よくある質問などを掲載しています。
あなたが選んだ検索キーワード
検索条件が指定されていないため、全件検索します。
検索した結果から更に絞り込むことができます。
質問と回答から探す
質問から探す
回答から探す
IDから探す
すべてのキーワードを含む
いずれかのキーワードを含む
FAQ(よくあるご質問)検索結果一覧
1
全1860件 (1〜10件目)
新しい順
"
古い順
"
タイトル 五十音昇順
"
タイトル 五十音降順
"
ID 昇順
"
ID 降順
"
部署名 昇順
"
部署名 降順
"
[ID:9378] 令和7年度久留米市定額減税補足給付金(不足額給付)について
令和7年度久留米市定額減税補足給付金(不足額給付)について
「支給のお知らせ」が届いた方 原則手続不要です。ただし、受取口座の変更を希望される方は手続が必要です。 8月6日(水曜日)に「支給のお知らせ」(封筒)を発送しています。 「支給確認...
[ID:9377] 定額減税について
定額減税について教えてください
当初調整給付に際して、受給拒否の申出を行った方など受贈の意思を示さなかった方に対しても、「不足額給付時における調整給付所要額」が「当初調整給付時における調整給付所要額」を上回る場合には、不足...
[ID:9376] 令和7年度久留米市定額減税補足給付金(不足額給付)について
令和7年度久留米市定額減税補足給付金(不足額給付)について教えてください
以下の要件をすべて満たす方 所得税及び個人住民税所得割ともに定額減税前税額がゼロ(本人として定額減税対象外) 税制度上、「扶養親族」対象外(扶養親族等としても定額減税対象外) 低所得者...
[ID:9375] 定額減税の対象者について
定額減税の対象者について教えてください
定額減税補足給付金(不足額給付)の対象者は、本人、同一生計配偶者及び扶養親族(国外居住者を除く。)となっており、扶養親族には16歳未満扶養親族を含みます。なお、対象者が被扶養者であるかの基準...
[ID:9374] 本庁舎のフリースペースについて
本庁舎のフリースペースについて教えてください
久留米市市役所本庁舎には、休憩や食事ができるスペース以外に、作業や自習等で自由に利用できるスペースはありません。 総務部財産管理課 TEL 0942-30-9059 FAX 09...
[ID:9373] 久留米市役所本庁舎の郵便ポストについて
久留米市役所本庁舎に郵便ポストはありますか
久留米市役所本庁舎の東側(公園側)の自動販売機の横に郵便ポストがあります。 総務部財産管理課 TEL 0942-30-9059 FAX 0942-30-9706
[ID:9372] 証明写真機について
証明写真機は市庁舎内にありますか
久留米市役所本庁舎に証明写真機は設置していません。 総務部財産管理課 TEL 0942-30-9059 FAX 0942-30-9706
[ID:9371] くるめMAPの作成者、作成年、何種類のハザードマップがあるか
くるめMAPの作成者、作成年、何種類のハザードマップがありますか
各レイヤにより異なります。 ▼くるめMAPをご参照ください。 https://city.kurume.geocloud.jp/mp/16/vlf/001000000003 ※各...
[ID:9370] 施設予約システムの利用可能時間について
施設予約システムの利用可能時間について教えてください
各施設によって運用が異なることがあります。 お手数ですが、利用予定の施設に直接お電話下さい。 ▼空き状況の確認(IDが無くても確認が可能です。) https://www3.1148...
[ID:9369] 施設予約システムの利用者登録
施設予約システムの利用者登録方法を教えてください
久留米市公共施設予約システムの利用者登録(利用者のID登録)は各施設の窓口で行っています。 まずは空き状況の確認を行い、利用予定の施設に直接お電話下さい。 ▼空き状況の確認(IDが無...
1