トップ > FAQ > こえの一覧
久留米市 あ〜 そうやったとね!
市民の皆様から寄せられた、よくある質問などを掲載しています。

あなたが選んだ検索キーワード

検索条件が指定されていないため、全件検索します。

検索した結果から更に絞り込むことができます。

 1           
全1895件 (1〜10件目) 
父子手帳について
久留米市では父子手帳の発行を行っておりません。 親子(母子)健康手帳を久留米市に住民登録をしている妊婦さんにお渡ししております。 詳しくは、「親子(母子)健康手帳の交付」のページをご...
健康診査・がん検診の実施医療機関について教えてください
健康診査・がん検診の実施医療機関の一覧を、広報久留米6月号と併せて送付した「けんしんガイドブック」、あるいは市HPに掲載しております。 【市HP】 https://www.city.ku...
都市公園内におけるエクスストリームスポーツ(スケートボード等)の利用について
 久留米市では、誰もが安心で快適に公園を利用していただくために、久留米市都市公園条例などで行為の制限や禁止事項を定めています。  スケートボード等のエクスストリームスポーツ等につきましては...
ホームページの作成について教えてください
久留米市ホームページは、基本方針に基づき市でレイアウト等を考案し、作成・編集を行っております。 総務部情報政策課 TEL 0942-30-9060 FAX 0942-30-970...
久留米市役所本庁舎駐車場の利用について
平日、土日祝日に本庁舎にご用がある方は、久留米市役所本庁舎駐車場を以下とおりご利用いただけます。 @第1駐車場(立体駐車場)  8時〜22時30分 A第2駐車場(砂利駐車場)  ...
城島総合文化センターで開催される講座や講演会の電子申請申込の方法について教えてください
城島総合文化センター(インガットホール)で開催される講座や講演会の電子申請申込みは、チラシに記載のQRコードを読み込む。もしくは、ホームページ内の「電子申請はこちら」の指示に従っていただくこ...
妊娠ほっとラインについて教えてください
予期しない妊娠や産みたくても費用がないなど、妊娠に関するさまざまな悩みを抱えている方のための相談窓口「妊娠ほっとライン」を開設しております。 助産師、保健師等が相談に応じます。妊娠に関する...
一時預かり事業のキャンセル料について
児童センター及び子育て交流プラザくるるんで実施している一時預かり事業についてはキャンセル料は発生しません。 キャンセルをされる際は必ず事前にご連絡ください。 子ども未来部こども子...
妊婦のための支援給付について教えてください
妊婦の産前産後期間の身体的・精神的・経済的負担の軽減を目的として、相談支援と連携して支給する給付金です。 妊娠届出後に5万円、出産後に胎児1人につき5万円を支給します。※死産・流産した場合...
集団けんしんの対象者について教えてください
集団けんしんでは、以下の項目を実施しています。 【健康診査】 ○特定健康診査 ○生活習慣病予防健康診査 【がん検診等】 ○肺がん・結核検診 ○大腸がん検診 ○胃がん検診(バリウ...
 1