トップ > FAQ > 詳細内容
FAQ(よくある質問)
市民の皆様から寄せられた、よくある質問などを掲載しています。
[ID:9081] 住民票や戸籍謄本などの証明書を郵送で請求する場合の返信用切手について
2025年8月更新

分類 [ 住民票 ]

住民票や戸籍謄本などの証明書を郵送で請求する場合の返信用切手はどうしたらいいですか?
回答致します
 定形封筒50グラムまで普通郵便110円です。
 通数が多い場合、110円を超えることがありますので、返信用切手を多めに貼付されるか、または貼らずに封筒に入れて送付ください。同封していただいた切手は必要に応じて使用させていただき、残額が生じた場合はお返しします。
 送料が切手の額面を超える場合は、ご連絡いたしますので、不足分の切手を送付ください。
 速達や簡易書留などをご希望の場合は、返信用封筒に「速達」「簡易書留」と朱書きでご記入頂き、速達料金および簡易書留分の切手をプラスしてお貼りください。

久留米市郵送請求センター
TEL 0942-30-9026
担当課
久留米市 市民文化部 市民課
このFAQの評価
この記事は探しやすかったですか?

この説明は分かりやすかったですか?

疑問は解決できましたか?

上記の評価にされた理由をお聞かせください。
※ここからのお問合せには、回答できませんのでご注意ください。 0/800文字