
市民の皆様から寄せられたご意見やご提案などを掲載しています。
[ID:9582] 西鉄久留米駅の駐輪場を見直してほしい
2025年3月更新
分類 [ まちづくり・交通 ]
西鉄久留米駅にあるスーパーを利用していますが、駐輪禁止ばかりが増えて買い物するにも自転車を停める場所がありません。
東町地下駐輪場はエレベーターのない地下なので脚に障害のある私には登れません。
西鉄久留米駅高架下駐輪場は少し距離があり、買い物帰りの荷物を持っては歩けません。
高齢の方も買い物したいだけなのに困ったと言っていました。
東町地下駐輪場にエレベーターをつけたり、スーパー前に30分無料の駐輪場を設置する等の対応を希望します。もしくは障害のある方や高齢の方などに登録制で、短時間駐輪シールを市役所で配布しで自転車に貼るなど。
すべての方が長時間停めてる訳ではありません。
障害のある方や高齢の方などで長い距離を歩けない人の事を考えてみてもいいのではないでしょうか?
東町地下駐輪場はエレベーターのない地下なので脚に障害のある私には登れません。
西鉄久留米駅高架下駐輪場は少し距離があり、買い物帰りの荷物を持っては歩けません。
高齢の方も買い物したいだけなのに困ったと言っていました。
東町地下駐輪場にエレベーターをつけたり、スーパー前に30分無料の駐輪場を設置する等の対応を希望します。もしくは障害のある方や高齢の方などに登録制で、短時間駐輪シールを市役所で配布しで自転車に貼るなど。
すべての方が長時間停めてる訳ではありません。
障害のある方や高齢の方などで長い距離を歩けない人の事を考えてみてもいいのではないでしょうか?
回答致します
西鉄久留米駅周辺におきましては、街の美観維持や安全で快適な市民生活の実現を目的としまして、自転車の放置禁止に関する市条例を平成5年に制定し、併せて、市営東町地下自転車駐車場(駐輪場)を整備しまして、以降、市条例に基づく放置自転車の対応に継続して取り組んできたものでございます。
ご意見のスーパー(フードウェイ)前におきまして、歩道上は公共空間でもありますので市にて対応しておりますが、スーパー(フードウェイ)前の民地部分につきましては、民間の建物管理者において駐輪禁止の対策を講じられているものと認識しています。
もともと、民間の建物管理者にて建物東側の国道3号線沿いにスーパー(フードウェイ)専用の駐輪場をご準備されていたようですが、長期放置自転車の増加及び車両盗難等の軽犯罪の多発につながったことから、久留米警察署からの呼びかけのもと、民間の建物管理者と久留米市を含めた三者で連携し、長期放置自転車を所有者に車両を返還する取組とともに、民間側にて駐輪を禁止するためのチェーン等を設置して、放置自転車の撲滅に取り組んでいるものです。
このような取組の背景がある中、市としては、平成5年以降、市条例に基づく自転車等利用者の責務として、放置自転車撲滅の取組にご協力いただいている数多くの市民がいらっしゃることや、西鉄高架下も含めて既存駐輪場に十分な余裕があることなどを総合的に踏まえまして、店舗の前面に新たな駐輪場を設置することは考えておりません。しかしながら、民間側で駐輪場を設置する余地があるのかどうかや、設置した際に放置自転車や盗難事案の増加等につながらないかなどについては、引き続き、民間の建物管理者や久留米警察書と連携して情報交換していきたいと考えております。
都市建設部交通政策課 TEL 0942-30-9328
ご意見のスーパー(フードウェイ)前におきまして、歩道上は公共空間でもありますので市にて対応しておりますが、スーパー(フードウェイ)前の民地部分につきましては、民間の建物管理者において駐輪禁止の対策を講じられているものと認識しています。
もともと、民間の建物管理者にて建物東側の国道3号線沿いにスーパー(フードウェイ)専用の駐輪場をご準備されていたようですが、長期放置自転車の増加及び車両盗難等の軽犯罪の多発につながったことから、久留米警察署からの呼びかけのもと、民間の建物管理者と久留米市を含めた三者で連携し、長期放置自転車を所有者に車両を返還する取組とともに、民間側にて駐輪を禁止するためのチェーン等を設置して、放置自転車の撲滅に取り組んでいるものです。
このような取組の背景がある中、市としては、平成5年以降、市条例に基づく自転車等利用者の責務として、放置自転車撲滅の取組にご協力いただいている数多くの市民がいらっしゃることや、西鉄高架下も含めて既存駐輪場に十分な余裕があることなどを総合的に踏まえまして、店舗の前面に新たな駐輪場を設置することは考えておりません。しかしながら、民間側で駐輪場を設置する余地があるのかどうかや、設置した際に放置自転車や盗難事案の増加等につながらないかなどについては、引き続き、民間の建物管理者や久留米警察書と連携して情報交換していきたいと考えております。
都市建設部交通政策課 TEL 0942-30-9328
担当課
久留米市 都市建設部 交通政策課