トップ > 市民の声 > 詳細内容
市民の皆様の声(ご意見・ご提案)
市民の皆様から寄せられたご意見やご提案などを掲載しています。
[ID:9620] 資源物ごみの回収頻度を増やしてほしい
2025年4月更新

分類 [ 環境・ごみ・リサイクル ]

北九州市から久留米市に引っ越してきました。
久留米市は資源ゴミの日が2週に1回となっており、月末に回収されない月は3週に1回の回収となるため、ゴミが溜まってしまいます。
資源ゴミはプラスチックペットボトル等、何かとかさ張るものが多いため回収の頻度を1週間に1回にできないものでしょうか。
回収頻度を1週間に1回にすることが出来ない場合はその理由をご教示ください。
人口も規模も違いますが北九州市では、プラスチック、ペットボトル、缶など、全て週1回、回収されていました。
家にゴミが溜まることもなく、とてもよかったのですが、久留米市に引っ越してきてとても不便だなと感じています。
回答致します
容器包装プラスチックを含めた資源物は月に2回での収集としております。容器包装プラスチックの収集量は増加しておりますが、収集回数を増やすことにより、新たな経費が生じ収集コストが大幅な増額となります。今後、将来にわたって、収集量の推移等を注視しながら収集回数の検討を含め収集計画の作成を行っていきたいと考えております。
また、市の収集以外にも市内にあるスーパーや民間事業者等などに設置された資源物回収ボックス、久留米市内のセブンイレブン店舗(一部を除く)に設置されたペットボトル回収機に持ち込むことが可能です。
詳しくは各種ホームページをご確認ください。
 
市ホームページ(回収スポット)
https://www.city.kurume.fukuoka.jp/1050kurashi/2030kankyougomi/3040recycle/2024-0917-1431-200sigenkaishu.html

株式会社セブン-イレブン・ジャパンのホームページ 
https://www.sej.co.jp/csr/recycling/

 環境部資源循環推進課 TEL 0942-37-3342
担当課
久留米市 環境部 資源循環推進課