
市民の皆様から寄せられたご意見やご提案などを掲載しています。
[ID:9622] 大都市をつくるべき
2025年4月更新
分類 [ 計画・施策 ]
久留米市の人口が30万人を割り込んだという新聞記事を見ました。
せっかく、まわりの町を合併して、30万人なったのに。
今後は「北九州市」のように「久留米市」に様変わりすべく、合併していない三潴郡の町、三井郡の町、その他の筑後市、八女市、大川市、柳川市、みやま市、朝倉市等々の合併を進めて南部地方の「大都市」を作るべきだと思います。
せっかく、まわりの町を合併して、30万人なったのに。
今後は「北九州市」のように「久留米市」に様変わりすべく、合併していない三潴郡の町、三井郡の町、その他の筑後市、八女市、大川市、柳川市、みやま市、朝倉市等々の合併を進めて南部地方の「大都市」を作るべきだと思います。
回答致します
久留米市の人口は30万人を下回りましたが、周辺自治体の人口も同様に減少しているため、合併によって地域全体の人口が増加するわけではありません。また、市町村合併は住民に与える影響が非常に大きいため、慎重な検討が求められます。
一方で、人口減少と少子高齢化が進む中、経済を持続可能にし、住民が安心して暮らせる環境を整えるためには、各自治体が魅力を高め、地域全体の活力を生み出すことが重要であると考えております。
久留米市では、こうした考えのもと、周辺自治体と連携し、地方から大都市圏への人口流出を防ぐとともに、大都市圏から地方への人の流れを創出することを目指して、魅力ある地域づくりに取り組んでおります。
総合政策部総合政策課 TEL 0942-30-9112
一方で、人口減少と少子高齢化が進む中、経済を持続可能にし、住民が安心して暮らせる環境を整えるためには、各自治体が魅力を高め、地域全体の活力を生み出すことが重要であると考えております。
久留米市では、こうした考えのもと、周辺自治体と連携し、地方から大都市圏への人口流出を防ぐとともに、大都市圏から地方への人の流れを創出することを目指して、魅力ある地域づくりに取り組んでおります。
総合政策部総合政策課 TEL 0942-30-9112
担当課
久留米市 総合政策部 総合政策課