
市民の皆様から寄せられたご意見やご提案などを掲載しています。
[ID:9631] 広報紙の在り方
2025年4月更新
分類 [ 広報 ]
広報紙は自治会加入の有無に関わらず市内全戸が配布対象になり、業務委託として自治会の担当者の方に配布していただいていますとありますが、自治会未加入者には配布されていないように思います。
広報紙担当として全戸配布をどのようにして達成しますか。
自治会未加入者対して広報誌が行き届かいない場合がありますので。
デジタル媒体で閲覧できる環境を整えているところです。とならば今後は全戸デジタル媒体で閲覧するようにて、印刷代や委託手数料などこれらの費用は市立学校への寄付にするといいと思います。
広報紙担当として全戸配布をどのようにして達成しますか。
自治会未加入者対して広報誌が行き届かいない場合がありますので。
デジタル媒体で閲覧できる環境を整えているところです。とならば今後は全戸デジタル媒体で閲覧するようにて、印刷代や委託手数料などこれらの費用は市立学校への寄付にするといいと思います。
回答致します
広報紙の配付につきましては、久留米市校区まちづくり連絡協議会と協議の上、業務委託として自治会の担当者の方に配布していただいています。配布部数については、毎月各校区からの報告を受けて、お渡ししています。広報久留米は紙に加え、市公式ホームページ、ちいき本棚(広報紙をパソコンやスマートフォンで読めるアプリ)なども活用しております。引き続き、デジタル媒体で閲覧できる環境を整えてまいります。
協働推進部地域コミュニティ課 TEL 0942-30-9014(校区コミュニティに関すること)
総合政策部広報戦略課 TEL 0942-30-9119(広報久留米に関すること)
協働推進部地域コミュニティ課 TEL 0942-30-9014(校区コミュニティに関すること)
総合政策部広報戦略課 TEL 0942-30-9119(広報久留米に関すること)
担当課
久留米市 総合政策部 広報戦略課