トップ > 市民の声 > 詳細内容
市民の皆様の声(ご意見・ご提案)
市民の皆様から寄せられたご意見やご提案などを掲載しています。
[ID:9641] 昭和通り沿いの歩行者帯の改善
2025年4月更新

分類 [ 防災・防犯・交通安全 ]

昭和通りの歩行者帯にある自転車通行帯(市役所東交差点から通町5丁目交差点)をなくし、歩行者専用帯に戻してください。
自転車帯が約1.8mの幅を取り、歩行者帯が狭くなり危険です。
自転車帯の貼紙が剥がれかかって引っかかる箇所もあります。
また、汚れや落ち葉、タバコの吸い殻が多く、歩行者には危険な状況です。
特に親子連れや子どもの自転車利用者にとって危険が大きいと思います。
回答致します
ご指摘いただきました自転車通行帯の明示につきましては、「くるめシンボルロード整備基本構想」および「久留米市自転車利用促進計画」に基づき、中心市街地の移動における歩行者の安全性を向上させるとともに自転車の走行環境の改善を図るため、歩行者と自転車の移動空間を分離させる「自転車走行空間の整備」の一環として取り組んだものでございまして、当該道路の管理者は福岡県(久留米県土整備事務所)となっております。
原則、自転車は車道を走行することになりますが、歩道を走行することも想定され、その場合において、自転車の通行位置を明示する路面標示は、歩行者と自転車を分離するための有効な手段と認識しております。
引き続き、自転車を利用される方に対する交通ルールの周知や啓発に取り組みますとともに、路面標示のめくれや落ち葉の散乱等による通行を阻害する要因につきましては、道路管理者(当該道路は福岡県)にご要望内容を報告するなど、連携して対応してまいります。
 
 都市建設部交通政策課 TEL 0942-30-9328
担当課
久留米市 都市建設部 交通政策課