
市民の皆様から寄せられたご意見やご提案などを掲載しています。
[ID:10116] 善導寺町での野良猫捕獲について(確認とお願い)
2025年11月更新
分類 [ 保健・衛生・動物愛護 ]
善導寺町で「野良猫の捕獲に関する回覧が回っている」と聞きました。
地域の環境整備を目的としての取り組みであることは理解しておりますが、捕獲された猫たちがその後どのように扱われるのか(殺処分になるのか、不妊去勢手術を行い、元の場所に戻す(TNR)なのか)が分からず、不安に感じております。
つぎのことをご教示いただければ幸いです。
1.善導寺町で予定されている捕獲の目的と方法
2.捕獲後の猫たちの取り扱い(処分か、不妊去勢手術を行い、元の場所に戻す(TNR)かなど)
また、もし殺処分につながる方法であるならば、地域猫活動として全国的に実施されている不妊去勢手術を行い、元の場所に戻す(TNR)による対策をぜひご検討いただきたいと考えております。
地域の環境整備を目的としての取り組みであることは理解しておりますが、捕獲された猫たちがその後どのように扱われるのか(殺処分になるのか、不妊去勢手術を行い、元の場所に戻す(TNR)なのか)が分からず、不安に感じております。
つぎのことをご教示いただければ幸いです。
1.善導寺町で予定されている捕獲の目的と方法
2.捕獲後の猫たちの取り扱い(処分か、不妊去勢手術を行い、元の場所に戻す(TNR)かなど)
また、もし殺処分につながる方法であるならば、地域猫活動として全国的に実施されている不妊去勢手術を行い、元の場所に戻す(TNR)による対策をぜひご検討いただきたいと考えております。
回答致します
動物愛護センターでは、地域で行われる野良猫の捕獲を全て把握しているわけではありませんが、情報提供いただいている善導寺町で実施予定の案件ですと、
1.地域の外猫が増え苦情が寄せられており、これ以上外猫を増やさないために、
2.動物愛護団体が、地域の協力を得ながら外猫を捕獲し、不妊去勢手術後に耳の一部をカットし、元の場所に返す(TNR)取組みを行うことから、事前にチラシを善導寺町の一部地域で回覧されていると伺っています。
なお、当センターにおいても、動物の遺棄・虐待につながる捕獲は止めるよう啓発しておりますので、ご理解いただきますようお願いいたします。
動物愛護センター TEL 0942-30-1500
1.地域の外猫が増え苦情が寄せられており、これ以上外猫を増やさないために、
2.動物愛護団体が、地域の協力を得ながら外猫を捕獲し、不妊去勢手術後に耳の一部をカットし、元の場所に返す(TNR)取組みを行うことから、事前にチラシを善導寺町の一部地域で回覧されていると伺っています。
なお、当センターにおいても、動物の遺棄・虐待につながる捕獲は止めるよう啓発しておりますので、ご理解いただきますようお願いいたします。
動物愛護センター TEL 0942-30-1500
担当課
久留米市 健康福祉部 保健所衛生対策課