トップ > 市民の声 > 詳細内容
市民の皆様の声(ご意見・ご提案)
市民の皆様から寄せられたご意見やご提案などを掲載しています。
[ID:10121] 追分交差点の押しボタン式信号を半感応式にしてほしい
2025年11月更新

分類 [ 道路・公園・河川 ]

山川町の追分交差点は北側と南側が押しボタンで信号が変わるようになっていますが、朝夕は特に東西側(旗崎交差点〜筑水高校交差点)が混む影響で、北側と南側からだと信号が変わらないと渡れず、偶然学生さんが押しボタンを押すか、車から降りて押しにいかないと渡るのが困難な状況です。北側南側ともに左右の道路状況が把握しづらく、毎日危険を感じながら通行しています。
信号は警察の管轄かと思いますが、道が狭いことや南側の鋭角な曲がり角も影響しておりますので、一度協議していただきご対応のほどよろしくお願い致します。
回答致します
追分交差点の信号機につきましては、福岡県公安委員会の管轄となっております。久留米警察署に要望内容を伝えたところ、半感応式の信号設置につきましては、一定の道路幅員が必要であり、今回要望の交差点は道路幅員より設置が困難との回答でした。

本件に関する問い合わせ等ございましたら、お手数ですが久留米警察署交通規制係にご連絡をお願いいたします。

 都市建設部道路整備課 TEL 0942-30-9077
担当課
久留米市 都市建設部 道路整備課