トップ > 市民の声 > 詳細内容
市民の皆様の声(ご意見・ご提案)
市民の皆様から寄せられたご意見やご提案などを掲載しています。
[ID:8478] ゴミ袋を大きくしてほしい
2023年9月更新

分類 [ 環境・ごみ・リサイクル ]

ゴミ袋の大の大きさが絶対的に小さすぎます。他の方も3人以上の家庭では小さいため大きくして欲しいと要望しているのに対し、平成4年に決定しており今後も大きくする予定はないと回答していますが、もっと市民の声に対して誠実に対応して欲しいです。
他にも同じような家庭はたくさんあると思います。資源ゴミもきちんと分別してます。それでも日常のゴミはでます。何故もっと市民の声に耳を傾けて、改めて調査を行おうともしないのですか。30年以上前に決定した内容を、今後も調査なしに変更はしませんと言うのですか。それなら政治は必要ないですよね。考えが古すぎます。
ゴミ袋の大きさを市民が選べるように45リットルサイズを設けてくれませんか。実際にそれが大きいと思う人は30リットルサイズを使えばいいだけだと思います。足りないなら二枚使えばいいでしょ。は優しくないと思います。どの家庭も人数が少ないとは限りません。大食いの家庭と少食の家庭とでは、出るゴミ量は違います。色々な家庭があるのです。
ゴミ出しの日に雨が降っていたら、傘をさしますよね。ゴミ袋を2つ3つ持ってゴミ出しすることがどんなに大変か考えたことありますか?週2回、毎回毎回ゴミ袋を両手に持って、梅雨時期や台風時期はゴミ袋がたくさんあったら傘もさせずに濡れながらゴミ出しに行くか、往復でゴミ出しに行くかが現状なんです。
ゴミ出しは生きている限り生涯続くのです。もっと久留米市民が生活しやすいように考慮配慮すべきです。
ゴミ袋の大きさの選択肢を増やしてください。
福岡市から久留米市に引っ越して来ましたが、ゴミ出しに関してだけが久留米市に引っ越してきて最悪です。福岡市もうきは市も実際に大のゴミ袋は大きいですよ。久留米市民だけがゴミが少ないわけがありません。全国どこでも同じですよ。
ゴミ分別すること、資源ゴミは無料で出せること、この2つを理由にゴミ袋の大きさを大きくしなくていいと勝手に決めつけないで欲しいです。切実な願いであり、切実な問題です。
福岡市は夜ゴミ出ししてましたので、雨に濡れても別によかったですけど、久留米市は朝ゴミ出しですので、濡れたくないのです。濡れたら髪はボサボサ、化粧もとれる、予定が狂い出掛けるのが遅れる。このような状況を改善したいです。
お願いします。45リットルサイズのゴミ袋を作って下さい。
この意見を聞いて、久留米市民に調査してください。正式に調査を行い、その結果不要な家庭が多いのであれば、こちらとしても納得できます。
回答致します
指定袋制度は、分別の徹底、ごみ減量・リサイクルを推進するとともに、ごみ排出に対する市民の方々の意識やモラルの向上を図り、処理費の一部を負担することを目的に実施しています。現行の指定袋の大きさは、集積所に出された家庭ごみのサンプリング調査や市民の方々等の意見を反映して決定しました。また、指定袋制度導入後、集積所に出されたごみ袋のサンプリング調査を実施してきましたが、家庭から出される燃やせるごみにつきましては、新分別を開始した直後である平成28年度から現在に至るまで、一世帯当たり30リットルサイズ1袋以下という結果ですので、現在の指定袋の容量で充足しているものと考えております。可燃ごみの中には現在でも分別可能な容器包装プラスチックや紙類(菓子箱など)が含まれていることがあり、まずはごみの減量や資源物のリサイクルを推進すべきという観点から、サイズ拡大についての予定はございません。ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

環境部資源循環推進課 TEL 0942-30-9143
担当課
久留米市 環境部 資源循環推進課