
市民の皆様から寄せられた、よくある質問などを掲載しています。
[ID:5237] 補装具とは何ですか
2023年6月更新
分類 [ 福祉 ]
補装具とはどういうものですか?
回答致します
補装具は、身体障害者(児)・難病患者等の身体機能を補完又は代替する用具で、車いす、義足、補聴器等があります。
このうち、障害者総合支援法で支給の対象となる補装具は、更生用装具(医学的治療が終わった後に、日常生活動作の向上のために使用する補装具)です。
補装具購入・借受・修理費の支給を受けるためには、補装具を装着する障害部位について、身体障害者手帳を所持していることが前提となります。(難病等の方については、身体状況等に応じて個別に判断します。)
また、補装具の種目ごとに支給要件や対象者、必要書類等があります。18歳以上の場合は、申請後、原則として福岡県障害者更生相談所の判定が必要となります。
なお、介護保険や労災との重複項目については、原則として介護保険・労災が優先されます。
このうち、障害者総合支援法で支給の対象となる補装具は、更生用装具(医学的治療が終わった後に、日常生活動作の向上のために使用する補装具)です。
補装具購入・借受・修理費の支給を受けるためには、補装具を装着する障害部位について、身体障害者手帳を所持していることが前提となります。(難病等の方については、身体状況等に応じて個別に判断します。)
また、補装具の種目ごとに支給要件や対象者、必要書類等があります。18歳以上の場合は、申請後、原則として福岡県障害者更生相談所の判定が必要となります。
なお、介護保険や労災との重複項目については、原則として介護保険・労災が優先されます。
担当課
久留米市 健康福祉部 障害者福祉課