
市民の皆様から寄せられた、よくある質問などを掲載しています。
[ID:6952] 退職後に個人市・県民税の納税通知書が届いた
2023年5月更新
分類 [ 税金 ]
令和3年12月に退職し、その後は無職ですが、今年3月と6月に個人市・県民税の納税通知書がそれぞれ送られてきました。会社に勤めていた時、各月の給与から個人市・県民税は差し引かれていたのに、なぜ送られたのでしょうか。
回答致します
個人市・県民税は前年1月1日から12月31日までの所得に対して課税され、納付の方法には、会社がその年の6月から翌年5月までの各月の給与から差し引いて納める「特別徴収」と、個人で年4回に分けて直接納める「普通徴収」があります。
2通の納税通知書の内、3月にお送りした1通目は、令和2年中の所得に対する令和3度分個人市・県民税です。これは、12月に退職されたことにより、令和4年1月から令和4年5月までの給与から差し引くことができなくなった税額を、個人で納めていただくためにお送りしたものです。
また、6月にお送りした2通目は、令和3年中の所得に対する令和4年度分個人市・県民税で、普通徴収の方法で納めていただくためにお送りしたものです。
2通の納税通知書の内、3月にお送りした1通目は、令和2年中の所得に対する令和3度分個人市・県民税です。これは、12月に退職されたことにより、令和4年1月から令和4年5月までの給与から差し引くことができなくなった税額を、個人で納めていただくためにお送りしたものです。
また、6月にお送りした2通目は、令和3年中の所得に対する令和4年度分個人市・県民税で、普通徴収の方法で納めていただくためにお送りしたものです。
担当課
久留米市 市民文化部 市民税課