
市民の皆様から寄せられた、よくある質問などを掲載しています。
[ID:6921] 郵送による身分証明書請求について
2023年5月更新
分類 [ 戸籍 ]
身分証明書を郵便で請求することはできますか。
回答致します
現在の本籍地が久留米市であれば、ご請求いただけます。以下の必要書類を郵送してください。
@申請書(以下の内容を便箋等にご記入ください。申請書の様式は下記の久留米市ホームページからもダウンロードできます。)
・本籍(○○町○○番地まで詳しく記入)
・筆頭者名
・必要枚数
・身分証明書の必要な人の名前、生年月日
・請求者の住所・請求者氏名、筆頭者との関係
・昼間に連絡のつく電話番号
A手数料 身分証明書1通あたり200円
郵便局の定額小為替・普通為替・現金書留をご利用ください。
※切手、収入印紙はご利用いただけません。
B返信用封筒 請求者の住所、氏名を記入し切手を貼ったもの。
速達をご希望の場合は、速達料(260円)を追加してください。
※返送先は請求者の住民登録地のみです。
C本人確認資料 請求者本人を確認できる書類(有効期限内の運転免許証、マイナンバーカード(個人番号カード)、写真付き住民基本台帳カード、国民健康保険証など)の写し
※国民健康保険証をコピーする場合は、保険者番号及び被保険者等記号・番号が見えないように(マスキング)してください。
(注意)身分証明書は、本人様以外からの請求には委任状が必要です。なお、委任の場合は、代理人の方の本人確認資料を送付の上、代理人の方のご住所への返送となります。
※ご返送までには1週間ほど期間を要します。余裕を持ってご請求ください。
※申請書の様式は下記の関連ホームページからもダウンロードできます。
〔郵送先〕〒830-8520 福岡県久留米市城南町15−3 久留米市郵送請求センター
○担当課 久留米市郵送請求センター 0942-30-9026
@申請書(以下の内容を便箋等にご記入ください。申請書の様式は下記の久留米市ホームページからもダウンロードできます。)
・本籍(○○町○○番地まで詳しく記入)
・筆頭者名
・必要枚数
・身分証明書の必要な人の名前、生年月日
・請求者の住所・請求者氏名、筆頭者との関係
・昼間に連絡のつく電話番号
A手数料 身分証明書1通あたり200円
郵便局の定額小為替・普通為替・現金書留をご利用ください。
※切手、収入印紙はご利用いただけません。
B返信用封筒 請求者の住所、氏名を記入し切手を貼ったもの。
速達をご希望の場合は、速達料(260円)を追加してください。
※返送先は請求者の住民登録地のみです。
C本人確認資料 請求者本人を確認できる書類(有効期限内の運転免許証、マイナンバーカード(個人番号カード)、写真付き住民基本台帳カード、国民健康保険証など)の写し
※国民健康保険証をコピーする場合は、保険者番号及び被保険者等記号・番号が見えないように(マスキング)してください。
(注意)身分証明書は、本人様以外からの請求には委任状が必要です。なお、委任の場合は、代理人の方の本人確認資料を送付の上、代理人の方のご住所への返送となります。
※ご返送までには1週間ほど期間を要します。余裕を持ってご請求ください。
※申請書の様式は下記の関連ホームページからもダウンロードできます。
〔郵送先〕〒830-8520 福岡県久留米市城南町15−3 久留米市郵送請求センター
○担当課 久留米市郵送請求センター 0942-30-9026
担当課
久留米市 市民文化部 市民課