
市民の皆様から寄せられた、よくある質問などを掲載しています。
[ID:6714] 法定相続情報証明制度について
2022年1月更新
分類 [ 戸籍 ]
法定相続情報証明制度とはどんな制度ですか。
回答致します
法定相続情報証明制度とは、法務局(登記所)の登記官が、法定相続人が誰であるのかを証明する制度で、相続人が法務局に必要な書類を提出すると、登記官が内容を確認した上で、同証明を無料で発行します。
一般に、相続手続では、故人の戸籍謄本等を、金融機関などの相続手続を取り扱う各種窓口それぞれに何度も出し直す必要があります。一方、この制度を利用することにより、相続登記や預貯金相続などの各種相続手続で、同証明を提出することにより戸籍謄本等の提出を省略できます。
詳しくは、法務局のホームページをご覧ください。
一般に、相続手続では、故人の戸籍謄本等を、金融機関などの相続手続を取り扱う各種窓口それぞれに何度も出し直す必要があります。一方、この制度を利用することにより、相続登記や預貯金相続などの各種相続手続で、同証明を提出することにより戸籍謄本等の提出を省略できます。
詳しくは、法務局のホームページをご覧ください。
担当課
久留米市 市民文化部 市民課