1
全21件 (1〜10件目)
夜間に納税証明書を取ることはできますか。
夜間の証明書発行は行なっていません。
毎週木曜日は、証明発行窓口(本庁・各総合支所・各市民センター)の開庁時間を19時まで延長しております。そちらをご利用ください。
なお所得(課税・非課...
固定資産税の評価証明書を代理で申請したら、「委任状の署名がパソコンで作成されたものであるため、受理できません。」と言われました。受理できない理由を教えてください。
委任状については、「市税に関する証明事務窓口・郵便取扱要領」に基づき、下記の内容で取り扱っています。
【個人の場合】本人の意思を確認するため委任状は、本人自ら署名したものとしています。した...
市税を延滞した場合に延滞金が加算されると思いますが、延滞金はどのように計算するのですか。
納期ごとの納めるべき税額が、その納期限までに完納されない場合には、納期限の翌日から完納の日までの日数に応じて以下の割合で計算した額の延滞金を本税に加算して納付することになります。
○令和3...
クレジットカードやスマホを使用した市税の納付はできますか
久留米市では現在、市県民税(普通徴収)・固定資産税・軽自動車税(種別割)を
クレジットカードやPayPay、LINE Payで納めることができます。
詳細は下記の関連するHPリンクをご参照...
市税を支払いたいのですが、どこで支払いができますか。
久留米市役所、金融機関、コンビニエンスストアでご納付いただけます。
久留米市役所での市税の納付は、次のとおりです。
●税収納推進課 本庁地下1階5番窓口
●各総合支所市民福祉課
●各市民セ...
軽自動車税(種別割)納税証明書と軽自動車税(種別割)納税証明書(継続検査用)はどのように違うのですか。
使用目的等により下記の通り分かれています。
◎軽自動車税(種別割)納税証明書
【使用目的】車両販売の際の確認として添付するため。主に、中古車販売業者が使用。
【発行単位】年度ごと...
久留米市のインターネット公売に参加したいのですが、どうしたらいいですか?
久留米市では、滞納処分により差し押さえた財産を、「Yahoo!オークション 官公庁オークション」を利用して公売しています。
このインターネット公売は年間8回ほど開催されます。久留米市が参加す...
市の税金を近くのコンビニで支払うことが出来ますか。
現在、市県民税(普通徴収)・固定資産税・軽自動車税をコンビニエンスストアで納付できます。ただし、当初送付している納付書は、納期限までしかコンビニエンスストアで納付ができません。恐れ入りますが...
納税証明書等を郵送で請求したいのですが、どのような手続きが必要ですか。
郵送請求は、まず久留米市役所へ申請書を郵送していただき、こちらから証明書を発送する流れとなっています。
《1》以下の内容を記入した申請書(便箋等で結構です)
@氏名(フリガナも併せて)及び...
納付書と督促状の両方で支払い、二重納付になってしまいました。納め過ぎた分は払い戻しされますか。
重複して納付された場合や、完納後の確定申告により課税額が減額された場合などには、納め過ぎとなった市税等を過誤納金としてお返しいたします。
ただし、納め過ぎとなった納税者に未納の市税等があ...
1