トップ
>
FAQ
> こえの一覧
市民の皆様から寄せられた、よくある質問などを掲載しています。
あなたが選んだ検索キーワード
[ 入力されたキーワード ] (下記の全てを含む)
At
検索した結果から更に絞り込むことができます。
質問と回答から探す
質問から探す
回答から探す
IDから探す
すべてのキーワードを含む
いずれかのキーワードを含む
FAQ(よくあるご質問)検索結果一覧
1
全167件 (1〜10件目)
新しい順
"
古い順
"
タイトル 五十音昇順
"
タイトル 五十音降順
"
ID 昇順
"
ID 降順
"
部署名 昇順
"
部署名 降順
"
[ID:9352] 子育て交流プラザくるるんの所在地について
子育て交流プラザくるるんはどこにありますか
子育て交流プラザくるるんの所在地は、以下のとおりです。 〒830-0033 久留米市天神町8番地フラッグ久留米サウス5階 詳しくはこちらをご覧ください。 https://www.c...
[ID:9344] 市民センターの開庁時間
市民センターの開庁時間を教えてください
8時30分から17時15分まで 毎週木曜日(休日を除く)は19時まで (土曜日・日曜日・祝休日・年末年始は休み) お昼休憩はございませんが、窓口が混みますので、お急ぎの方はお昼は避...
[ID:9343] 市民センターの取り扱い業務
市民センターの取り扱い業務は何ですか
市民センターは、転入・転居などの手続きや証明書の交付を取り扱う総合窓口として、市内5ケ所にございます。管轄する区域はありませんので、どの市民センターでも利用することができます。 ただし、本...
[ID:9342] 市民センターの歴史
市民センターの歴史について知りたい
旧久留米市では、昭和18年以降の町村合併において、旧役場を支所・出張所として残してきており、昭和42年以降は、2か所の支所、10か所の出張所という体制で窓口サービスを行ってまいりました。 ...
[ID:9339] ごみ分別アプリ「さんあ〜る」について
ごみ分別アプリ「さんあ〜る」について教えてください。
ごみの分別方法や収集日に悩んだことはありませんか? 久留米市では、無料で使えるごみ分別促進アプリ「さんあ〜る」を令和7年8月1日より配信しています。 (注意)通信料は利用者負担です。 ...
[ID:9309] 保育園申込みに必要な書類について
保育園申込みに必要な書類について教えてください
・認定申請書 ・保育が必要なことを証明する書類(就労証明書等) ・重要事項確認書 ・健康調査書 ・親子健康手帳(母子手帳) 上記書類をご準備のうえ、お子さまとご一緒に窓口にお越...
[ID:9306] 保育園の受入可能状況について
保育園の空き状況について知りたい
年度途中の入所希望の場合は申し込み締め切り日の2営業日前に公開をしております。 なお、入所申し込み締め切り日は、入所を希望される月の前月の10日です。(土日祝の場合は前営業日) ▼市...
[ID:9303] 警報発令時の保育園の対応について
警報発令時の保育園の対応について知りたい
久留米市では、近年、頻繁に発生する自然災害時の保育施設の対応について、緊急を要する判断が必要になることから、市内各保育施設の所在する地区に避難情報が発令された場合の対応について基準を定めまし...
[ID:9293] 久留米市内で民泊を始めたい
久留米市内で民泊を始めたい
旅館業の許可基準等については、以下のURLにてご確認ください。 https://www.city.kurume.fukuoka.jp/1070kenkou/2040hokeneisei/3...
[ID:9292] リチウムイオン電池について
リチウムイオン電池について
有害ごみとなります。 詳しくは下記HPをご確認ください。 環境部資源循環推進課 TEL 0942-37-3342 FAX 0942-37-3344 関連HP:https://...
1