トップ > 市民の声 > こえの一覧
久留米市 市民の声(ご意見・ご提案)
市民の皆様から寄せられたご意見やご提案などを掲載しています。

あなたが選んだ検索キーワード

[ 入力されたキーワード ] (下記の全てを含む)
 a

検索した結果から更に絞り込むことができます。

 1 
全12件 (1〜10件目) 
北九州市から久留米市に引っ越してきました。 久留米市は資源ゴミの日が2週に1回となっており、月末に回収されない月は3週に1回の回収となるため、ゴミが溜まってしまいます。 資源ゴミはプラス...
容器包装プラスチックを含めた資源物は月に2回での収集としております。容器包装プラスチックの収集量は増加しておりますが、収集回数を増やすことにより、新たな経費が生じ収集コストが大幅な増額となり...
北九州市の中学生殺傷事件を受けて少なからず地域の不安も高まっています。 不審者はいつどのような行動にでるのか予測がつかないため、地域の目が必要だと考えています。 そのため、久留米市の公式...
不審者情報の配信については、福岡県警察が運用している無料サービスをご利用ください。 @ ふっけい安心メール 配信登録をすることで、不審者情報や犯罪情報をメールで受信できます。 A...
本庁舎の地下1階、ATMコーナーに福岡銀行のように西日本シティ銀行もATMを設置して欲しいです。
本庁舎内のATMにつきましては、各金融機関からの要望に基づき設置しています。昨年、1社が撤去されましたので、現在設置されているのは、福岡銀行のATMと筑邦銀行の共同ATMとなっています。なお...
城島町には「老人クラブ」がないようですが、なぜでしょうか。 城島町での「老人クラブ」の立ち上げ方を教えて下さい。たとえば、援助額、クラブの構成、行事予定などです。
城島町には、城島町老人クラブ連合会の下、自治会単位で結成された26の単位老人クラブがあり活動を行っています。(令和6年4月1日現在) なお、お住まいの自治会によっては、老人クラブが結成され...
市役所3階会議室、久留米シティプラザ、生涯学習センター(えーるピア久留米)のWi-Fiの速度が遅く、リモートを含めた会議やセミナーに支障が出てきています。 会議室にWi-Fi中継器を設置し...
久留米市本庁舎は来庁者の方々が多く利用される1階、2階、20階ロビーに久留米市公衆無線LAN(Wi-Fi)を設置しています。ご要望の3階会議室への設置につきましては、利用者の皆様からのご意見...
この城島町に他市から転居してから数年になりますが、以前の三潴郡城島町のままの方が良かったんじゃないかと思います。 銀行が撤退し、ATMが城島総合支所内にありますが、閉庁日には使えず不便です...
効率的な行財政運営や広域的なまちづくりを行い、行政サービスの維持・向上を図るため、平成17年に城島町を含む1市4町による合併を行いました。 合併以降、これまで様々な地域活性化の取り組み...
自宅周辺は農地が多く、長さ2cm程度の害虫が道路に沢山出てきていて、宅地の中にまで進入しています。 道路では車に踏まれて不衛生な状態です。 断定は出来ませんが、大豆畑がある道路がひどいよ...
ご相談いただいた害虫は、主に大豆に発生するハスモンヨトウという虫です。 今年、筑後圏内で大発生しており、農家の方々が防除に大変苦慮されています。三潴総合支所産業振興課としましては、農家の防...
市長の考え方、政策を知りたいので、市長と市議会議員、市民との対話の場、タウンミーティングを開いて欲しいです。 また、市長インタビューをしたいと思ってますが、誰にアプローチしたらいいでしょう...
タウンミーティングにつきましては、現在、市長が団体や会合などに出向き、意見交換を行っており、不特定多数の方を対象とした、いわゆるタウンミーティングの実施の予定はございません。 また、市長イ...
上下水道料金の支払い方法の口座振替の金融機関にネット銀行を追加したり、クレジットカードでの支払いを選べるようにしてほしいです。
 現状、口座振替は久留米市内に本・支店のある金融機関、納付書は金融機関のほか、コンビニエンスストア及びスマートフォン決済(PayPay、LINEPay)での対応としております。  口座振替...
開庁は平日の8時30分から17時15分(木曜日は一部19時)となっており、平日の日中は仕事や夜間業務の日中は睡眠を取らなければならない為、市への問い合わせが不便です。 平日の早朝・夕刻時間...
窓口での受付につきましては、開庁時間内での対応を基本に、お手続き方法や制度のお問い合わせに対して、ホームページ上のFAQやAIチャットボットなどのデジタルツールを活用していただいているところ...
 1