トップ > FAQ > こえの一覧
久留米市 あ〜 そうやったとね!
市民の皆様から寄せられたご意見やご提案などを掲載しています。

あなたが選んだ検索キーワード

検索条件が指定されていないため、全件検索します。

検索した結果から更に絞り込むことができます。

 1           
全1942件 (1〜10件目) 
正面エントランス外、西側の掲示板3面のメンテナンスがなされておらず、放置されていました。
正面エントランス外、西側の掲示板3面につきまして、現状を確認し、見づらくなっていた「市庁舎・周辺案内図」を新たに作成し掲示しております。今後も適正な管理に努めてまいります。 総務部財産...
近所で野焼きをしているのか、臭いが地域全体で発生しています。家の窓を開けただけで気分が悪くなり吐きました。ずっと臭いため、気分が悪くなり仕事や家庭にも影響が出始めました。洗濯物も外に干せませ...
野外焼却については落葉焚きやわら焼きなど一部の例外を除き、法令により禁止されています。広報久留米や市ホームページ等でも「野外焼却の原則禁止」について周知をしているところです。加えて、場所や原...
水害時における床下浸水と床上浸水の定義について、市町村単位であってもなくても市民が納得する公正な判断基準は設けてほしいと思います。 床上浸水は床の上が浸水してる状態であり、床下浸水は床の下...
久留米市では、居室、寝室、風呂、トイレなどがある生活面まで浸水があった場合を床上浸水として判断しております。従いまして、1階が玄関のみで居室などの生活面が2階にあるいわゆるメゾネットタイプの...
道の駅くるめは市が関係しているのでしょうか? もっと魅力ある道の駅にする為に全国でも有名な「無印良品」を誘致してはどうでしょう?
道の駅くるめは、道路利用者のためのトイレや駐車場の「休憩機能」、道路交通情報等の「情報発信機能」などの基本機能に加え、地域資源を活用した都市と農村の交流と地域活性化を目指すとともに、農産物等...
城島町の西鉄バス大川線から三潴高校へ入った道路の歩道に雑草が繁茂しています。 非常に歩きにくいので、雑草を除草してください。
城島総合支所では、計画的に城島町内全体の水路・道路の草刈りを実施しているところです。ご指摘がありました三潴高校西側歩道の現地を確認しましたところ、雑草が繁茂して歩行しづらい状況でした。当該箇...
障害者福祉課で機能訓練でデイサービスに行きたいと言ったところ、配偶者がいて世帯が一緒だから所得を取って欲しいとのことでした。 世帯が同じでも、扶養ではなく保険証も別です。 住所が別である...
障害福祉サービス(機能訓練を含む)では、支給決定者と配偶者の課税額の合算額により負担上限月額を決定するよう、法令で定められています。 本市においても、国の基準に基づき、支給決定者と配偶者の...
 東町公園の遊具(滑り台)のすぐ横には、イチョウの木があり、イチョウの木の実が遊具の下やその周辺に落下しています。9月終わりから見かけますが、全く片づけられていない状態です。  イチョウの...
この度は清掃が行き届いていない部分があり大変ご迷惑とご心配をおかけし申し訳ございませんでした。東町公園では園内清掃を月3回程度行っておりましたが、10月から落ち葉やイチョウの木の実対策として...
南2丁目の花園公園には、土日祝日や平日夕方など、未就学児の子ども連れの家族が、ブランコなどの遊具で遊んでいますが、すぐそばでサッカーをやっている子ども達がいて、大変危険です。 ボールのコン...
10月19日木曜日から10月22日日曜日までの4日間、公園をパトロールいたしましたが、危険と判断されるボール遊びは確認できませんでした。今後も定期的にパトロールをおこない、ボール遊びに関わら...
昭和通りの4車線の枠を少しづつ縮小して、路側帯の自転車道の枠を安全に通行できるよう広げてほしいです。 シンボルロードの歩行者通行帯に設けた自転車専用道はなくしたらどうでしょうか。 市役所...
【昭和通りの車道の縮小、路側帯の拡幅について】  昭和通り(久留米停車場線)につきましては、道路管理者である福岡県久留米県土整備事務所の管轄となります。 道路幅員については、その道路の存...
中環状道路から宮園交差点をダイレックス国分店側の道に入り、そこからすぐにダイレックス国分店の裏手に左折した道が左折後すぐにカーブになっており、田んぼだったところに新しい建物が建ったことにより...
お問い合わせいただきました箇所について現地を確認しましたところ建築用の仮囲いで見通しが悪くなっている状況でした。 建築業者に確認したところ、10月末には仮囲いを撤去するとのことで撤去後は見...
 1           
 1           
全1395件 (1〜10件目) 
公園の駐車場に放置自動車があるようですが、すぐにどかしてもらえますか。
公園内で放置自動車を発見した時は、市(公園土木管理事務所又は総合支所環境建設課)へご連絡ください。現地を調査し、適正な手続きをおこないます。自動車は、個人の財産の為、所有者の確認、撤去勧告な...
市議会だよりの発行や配布方法について教えてください。
市議会だよりは、定例会ごと(年4回)に発行しており、市内各地域の自治会等を通じて広報久留米と一緒に各家庭へ配布しています。 また、市庁舎、総合支所、市民センターなどの公共施設に準備していま...
議会交際費の支出状況はどうなっていますか?
議会交際費は、議会の円滑な運営を図るため、議長・副議長が議会を代表し、対外的な活動を行うために要する経費です。 支出状況につきましては、議会運営の透明性を高めるため、久留米市議会ホームペー...
政務活動費の支出状況はどうなっていますか?
政務活動費は、久留米市議会議員の調査研究その他の活動(政務活動)に資するため、必要な経費の一部として交付されるものです。 会派ごとの収支状況をまとめた収支報告一覧、収支報告書、事業実績報...
市内のイベントを教えてほしい。
イベント情報は下記よりご確認ください。 久留米市イベントカレンダー▼ https://www.city.kurume.fukuoka.jp/cgi-bin/event_info/even...
広報紙への広告の掲載について
久留米市では、新たな財源として広告収入を確保することにより、本市の財政基盤を強化し、市民サービスの向上を図るとともに、自立的な経営意識の醸成を図ることを目的に、広報紙への広告掲載及び市ホーム...
広報紙の「伝言板」への掲載について
広報紙の伝言板はありませんが、広報紙のコーナー「広報クイズ」でご意見をいただいています。 広報戦略課 0942-30-9119 広報紙掲載HP:https://www3.city.ku...
広報の音訳・点字はありますか。
広報久留米の音訳版は、ボランティアグループによって録音されています。目の不自由な方で希望する方にはご自宅に郵送しています。また、ホームページでも音声版を聞くことができます。広報久留米の点訳版...
若年者専修学校等技能習得資金について教えて欲しい
中学・高校を卒業または高校中退後、経済的な理由で専修学校等での修学が困難な方に、技能習得資金の貸付制度があります。 詳しくは市のホームページをご覧ください。 https://www....
六ツ門図書館の展示コーナーではどのような展示がありますか?
六ツ門図書館の展示コーナーで、久留米市の文化財や歴史資料を活用した企画展などを行っています。展示スケジュールや直近の開閉場の情報は、市ホームページでお知らせいたします。 【申請書提出・...
 1