トップ > 市民の声 > こえの一覧
久留米市 市民の声(ご意見・ご提案)
市民の皆様から寄せられたご意見やご提案などを掲載しています。

あなたが選んだ検索キーワード

[ 入力されたキーワード ] (下記の全てを含む)
 PTA

検索した結果から更に絞り込むことができます。

 1 
全15件 (1〜10件目) 
西鉄犬塚駅から南に行った線路沿いの道は現在多くの学生や住人が利用しているのですが、高架下部分が狭いうえに暗く危険なため、以下の安全対策を強化していただきたいです。 〇高架下を広くしてほ...
ご指摘の内容の中で、グリーンベルト、ゾーン30に関するご要望につきましては、PTA、地元自治会とご相談のうえ、小学校と協議されますようお願いいたします。  また、高架下の道路拡幅、ミラーおよ...
玉満字大犬塚交差点は毎日多くのの小学生が横断しています。 とても危険な交差点のため、下記の安全対策をしていただきたいです。それができないのであれば、別の安全な道を作り、通学路を変更するべき...
 ご指摘の内容は、指定通学路の安全対策(ゾーン30、スクールゾーン等の路面標示)かと思います。ご要望についてはPTAおよび地元自治会とご相談のうえ、小学校とご協議をお願いいたします。  また...
中学校の標準服が変わると聞きました。急速に進めている感があり、そこで疑問に感じたことをお聞きします。 @新標準服の検討委員会の構成員は? Aサンプルの標準服の選定方法、またその根拠。 ...
ご質問の回答についてです。 @ 検討委員会は、学識経験者2名、保護者代表2名、中学校校長会3名、中学校教頭会2名、中学校教職員2名、久留米市職員5名の計16名で構成しております。 A 現在取...
小学校のPTAの規約について質問があります。 「個人情報の共同利用」 本会は○○小学校と利用目的の範囲内で取得した個人情報を共同利用することがある。 と規約にあるのですが、小学校側は保...
 まず、個人情報の取扱いに関しましては、久留米市立の小学校(以下、単に「小学校」といいます。)については久留米市個人情報保護条例(以下「条例」といいます。)が、PTAについては個人情報の保護...
市民の声で、小学校の制服導入については、各学校でのアンケートやPTAの意見をもとに学校で決めるという回答を見ました。それでは何も変わらないと思います。市が一括して制服を発注すれば割安で購入で...
制服についてのご意見ありがとうございます。 学校においては、制服の着用が続いている学校もありますし、様々な意見等により制服を取りやめて、私服となっている学校もあるなど様々です。 制服について...
消防団や学校関係で行われている懇親会が会議費や活動費として処理されていると聞きました。この様な使われ方は、許されない事だと思います。真偽をホームページ上で公開してください。その様な事があるの...
消防団は、本業を持つ傍ら、火災や水害、その他の災害から地域住民の生命、財産を守り、災害による被害を最小限に抑えるために日夜献身的に活動しております。また近年は、熊本地震や九州北部豪雨などの災...
 最近、役人のセクハラ報道があり、組織もそれを認めたと聞きました。  久留米市では、パワハラやセクハラ等のハラスメントはありませんか?家族がPTAで役員をしているので、自由参加と言いながら...
 各学校に組織されるPTAは、学校の教職員と保護者により組織された任意の団体であり、久留米市教育委員会としましては、個別の活動内容等について指導する立場にございません。久留米市では、青少年健...
息子夫婦に小学生と中学生の子どもがいますが、PTAの各活動が具体的に何に役立っているか教えてください。役員以外の人に活動内容が知られておらず、その為に税金を使うのは意味があるのですか。最近で...
 PTAは、児童生徒の健全な成長を図ることを目的とし、保護者と教職員とが協力して、学校及び家庭における教育に関し、理解を深め、その教育の振興につとめ、さらに、児童生徒の校外における生活の指導...
 貧富や格差と言われている世の中で、保育園や幼稚園では制服があるのに、小学校に制服が無いことに矛盾を感じています。広域合併した小学校には、今だに制服があります。各小学校の判別は、中学校のよう...
 小学校への制服の導入につきましては、保護者アンケートを実施したり、PTAの意見を聞いたりするなど、メリットやデメリットを慎重に検討した上で、基本的に学校で決定することになります。学校で児童...
 娘が今年度と来年度のPTA役員をするようになりましたが、年間を通して懇親会や忘年会といった飲み会が多く、その費用の大部分が市や学校から出るとの事です。会議や研修だけでも仕事を犠牲にしている...
 各学校に組織されるPTAは、学校の保護者と教職員により組織された任意の団体であり、久留米市教育委員会としましては、個別の活動内容等について指導する立場にございません。  久留米市では、青少...
 1