トップ
>
市民の声
> こえの一覧
市民の皆様から寄せられたご意見やご提案などを掲載しています。
あなたが選んだ検索キーワード
[ 入力されたキーワード ] (下記の全てを含む)
jr
検索した結果から更に絞り込むことができます。
質問と回答から探す
質問から探す
回答から探す
IDから探す
すべてのキーワードを含む
いずれかのキーワードを含む
市民の声(ご意見・ご提案)検索結果一覧
1
全110件 (1〜10件目)
新しい順
"
古い順
"
タイトル 五十音昇順
"
タイトル 五十音降順
"
ID 昇順
"
ID 降順
"
部署名 昇順
"
部署名 降順
"
[ID:8658] 昭和通りの改善
昭和通りの4車線の枠を少しづつ縮小して、路側帯の自転車道の枠を安全に通行できるよう広げてほしいです。 シンボルロードの歩行者通行帯に設けた自転車専用道はなくしたらどうでしょうか。 市役所...
【昭和通りの車道の縮小、路側帯の拡幅について】 昭和通り(久留米停車場線)につきましては、道路管理者である福岡県久留米県土整備事務所の管轄となります。 道路幅員については、その道路の存...
[ID:8577] 荒木駅近くに商業施設をつくってほしい
JR荒木駅付近はスーパーや店が少ないです。 自動車を使い、上津バイパスに行けばありますが、徒歩では一店舗しかありません。 住宅も交通量も多いので、商業施設をつくってください。 JR荒木...
ドラッグストア等の新規出店については、各企業の独自の商圏分析やマーケティングに基づき出店が進められているもので、市は関与しておりません。 JR荒木駅の壁の塗装の件につきましては、市でも現地...
[ID:8550] 百年公園の自転車貸出を復活してほしい
私自身子どものころから、百年公園で自転車を借りてサイクリングロードで家族で遊んでいました。 自転車の貸出が終了したのは知っていたため、数年前までは車に子ども自転車を積み、遊んでいましたが、...
百年公園サイクリングセンターを長らくご利用いただき、ありがとうございました。 自転車倉庫及び設置自転車の老朽化、収益が上がらないこと等を理由に、平成30年度をもってサイクリングセンターでの...
[ID:8540] 停車禁止区域に指定してほしい
JR久留米駅から豆津橋に向かう道路が渋滞のため、側道のアンダーパスから出る際に塞がれて進めないことや、見通しが悪く、事故に繋がるおそれがあります。 停車禁止区域にして欲しいです。
現地確認を行った結果、渋滞に伴う事故が懸念されることを確認しました。 停車禁止区域につきましては久留米警察署の管轄になりますので、久留米警察署へ要望内容を報告させていただきます。 今後も...
[ID:8416] JR久留米駅前の再開発の進捗状況を広報紙に掲載してほしい
JR久留米駅前の再開発事業の進捗状況を市広報紙に掲載して欲しいです。 どんな変化が起こるか楽しみです。
JR久留米駅前の再開発事業つきましては、地元権利者の皆様が中心となり、JR久留米駅前第二街区市街地再開発組合(以下、再開発組合)を設立し事業が進められています。 現在、再開発組合におい...
[ID:8408] JR久留米駅東口駐輪場の使用基準
駐輪場の1階の使用基準が曖昧です。 1階は近いし空いているので、ずる賢い人はいつも1階に停めている様子。ちゃんと2階、3階に停める人がばからしいです。 1階の利用は配慮が必要な方のみにし...
JR久留米駅東口自転車駐車場の1階は、ご高齢の方や障害をお持ちの方など2階や3階への駐輪が難しい方のための「おもいやり駐輪場」、係員のいない23時30分から翌6時までの間に車両を出し入れする...
[ID:8338] ダイオキシン対策を教えてください
JR荒木駅東側にある工場跡地に埋められているダイオキシン漏れについて久留米市は何か対策をしているのでしょうか?現在その場所は駐車場になっており、その周りには近年住宅やアパートが建っていますが...
ご指摘の通り、以前農薬工場であった場所は当時適法として埋却処分された農薬の副生成物であるダイオキシン類による汚染が確認されています。 原因企業は、調査を行い汚染の範囲や深度を把握した後...
[ID:8301] 信号機を設置してほしい
大善寺から県道763号線を荒木町に向かって走り、JRの踏切を渡った所から県道722号線に行こうとすると右折禁止で行けません。その影響で鷲塚交差点がラッシュ時にかなり混雑します。また住宅地帯と...
今回の要望の右折禁止の規制と信号機設置については、交通管理者の久留米警察署の管轄となります。市においても要望箇所を確認させていただき、交通管理者である久留米警察署に要望内容を報告させていた...
[ID:7760] JR久留米駅西口の横断歩道に信号を設置してください
JR久留米駅の西口にある横断歩道に押しボタン式信号を設置していただけませんか。 朝は児童、学生さんの往来も多く、夜は横断歩道を照らす照明も無いため暗く横断者が車から分かりづらいです。 先...
ご要望の信号機設置につきましては久留米警察署の管轄になりますので、久留米警察署へ要望内容を報告させていただきます。 今後も事故防止のため引き続き久留米警察署と協力して参ります。
[ID:7672] 歩行者道路を安全に歩けるようにお願いします
歩行者道路で後ろから来た自転車(歩行者道路に自転車通行帯が設けられているところ)にビックリしたので提案するものです。 提案1:歩行者道路の幅は2.5m〜3.0mは確保し、現状は建物寄りに設...
日頃より、久留米市の道路行政にご理解、ご協力を賜りありがとうございます。 ご提案いただいた、歩者内に自転車通行帯を明示した区間は、西鉄久留米駅とJR久留米駅を結ぶ「くるめシンボルロード」に...
1