トップ
>
FAQ
> こえの一覧
市民の皆様から寄せられた、よくある質問などを掲載しています。
あなたが選んだ検索キーワード
[ 入力されたキーワード ] (下記の全てを含む)
J
検索した結果から更に絞り込むことができます。
質問と回答から探す
質問から探す
回答から探す
IDから探す
すべてのキーワードを含む
いずれかのキーワードを含む
FAQ(よくあるご質問)検索結果一覧
1
全940件 (1〜10件目)
新しい順
"
古い順
"
タイトル 五十音昇順
"
タイトル 五十音降順
"
ID 昇順
"
ID 降順
"
部署名 昇順
"
部署名 降順
"
[ID:9309] 保育園申込みに必要な書類について
保育園申込みに必要な書類について教えてください
・認定申請書 ・保育が必要なことを証明する書類(就労証明書等) ・重要事項確認書 ・健康調査書 ・親子健康手帳(母子手帳) 上記書類をご準備のうえ、お子さまとご一緒に窓口にお越...
[ID:9308] 住所が変わった場合の保育園への手続きについて
住所が変わった場合は保育園へどんな手続きが必要ですか
変更申請書を記入し、子ども保育課または各総合支所市民福祉課にご提出ください。 ▼市ホームページ(幼稚園・保育所等利用に関する書類) https://www.city.kurume.f...
[ID:9307] 保育園・認定こども園の申込書について
保育園・認定こども園の申込書はどこにありますか
市役所子ども保育課または各総合支所市民福祉課、各保育所にて配布しております。 また、ホームページにもデータがありますので印刷してご利用いただけます。 ▼市ホームページ(幼稚園・保育所...
[ID:9306] 保育園の受入可能状況について
保育園の空き状況について知りたい
年度途中の入所希望の場合は申し込み締め切り日の2営業日前に公開をしております。 なお、入所申し込み締め切り日は、入所を希望される月の前月の10日です。(土日祝の場合は前営業日) ▼市...
[ID:9305] 保育園申込みに必要な書類の入手場所について
保育園申込みに必要な書類はどこで入手できますか
子ども保育課または各総合支所市民福祉課、各保育所で入手できます。 また、久留米市ホームページに様式を掲載しておりますので、ご自身で印刷していただいても大丈夫です。 ▼市ホームページ(...
[ID:9304] 保育園に兄弟で申込む場合の兄弟分の書類が必要かどうかについて
保育園に兄弟で申込む場合は兄弟分の書類提出が必要ですか
認定申請書および親子健康手帳(母子手帳)についてはお子さまの人数分をご準備ください。 保育が必要なことを証明する書類および重要事項確認書については各1部ずつで大丈夫です。 ▼市ホーム...
[ID:9303] 警報発令時の保育園の対応について
警報発令時の保育園の対応について知りたい
久留米市では、近年、頻繁に発生する自然災害時の保育施設の対応について、緊急を要する判断が必要になることから、市内各保育施設の所在する地区に避難情報が発令された場合の対応について基準を定めまし...
[ID:9300] 戸籍への氏名のフリガナ記載について
戸籍への氏名のフリガナ記載について
戸籍法が改正され、令和7年5月26日から戸籍に氏名のフリガナが記載されることになりました。 令和7年7月頃より順次、本籍地の市区町村から通知はがきが届きます。 通知はがきが届いたら...
[ID:9299] 加給年金
加給年金
加給年金は、老齢厚生年金及び障害厚生年金に対して加算されるものです。日本年金機構でのお手続きとなります。 詳しくは、リンク先をご確認ください。 日本年金機構HP https:/...
[ID:9298] 市の窓口でのマイナンバーカードの更新について
市の窓口でのマイナンバーカードの更新について
マイナンバーカードの更新手続は、市の窓口でも受け付けています。予約は不要です。更新手続きの詳細については、下記HPをご覧ください。 なお、マイナンバーカードを返納する場合、更新にかかる手数...
1