1
全29件 (1〜10件目)
市民まつり等で飲食店を出店する際にはどんな手続きが必要か?
〇市民まつり等で臨時に飲食を提供するときは
臨時営業の許可を申請していただく必要があります。
〇留意点
【申請手数料】1件につき2,400円
【営業期間】2週間を限度としています。
...
新たに飲食店・食品関係のお店を始める場合の手続を教えてください。
〇食品営業について
食品に関する営業は、飲食店営業のほか、菓子製造業や食肉処理業、食肉販売業など、いろいろな種類があります。
〇許可が必要な業種の例
【飲食店】飲食店営業
【製造業】...
建築物清掃業等の事業登録(知事登録)の手続きについて教えてください。
〇知事登録とは
建築物衛生法(ビル管法)に基づき、「建築物清掃業」や「建築物飲料水貯水槽清掃業」等の事業の登録(知事登録)を受けることができます。
【登録対象】8業種
【登録要件】業...
犬や猫を引き取ってもらえますか?
〇犬や猫の引取り
動物管理センターでは、所有者から犬や猫の引取りを求められても、安易に引取りは行いません。
〇終生飼養の責任
家庭のペットや、販売できなかったものなどの安易な飼養放棄は...
飼っていた犬を知人に譲り渡したのですが、手続きが必要ですか?
〇犬を譲ったり、譲り受けたりしたときは
新しい犬の所在地の市町村に変更を届出てください。
久留米市内での転居や市外からの転入の際も変更の届出が必要です。
(※マイクロチップを装着してい...
飼い犬を連れて転入してきましたが、何か手続きが必要ですか?
〇飼い犬を連れて転入されたときは
転入前の市町村で交付された鑑札を添えて動物管理センターに届出てください。
久留米市の鑑札と交換します。手数料は不要です。
(※マイクロチップを装着して...
犬を飼う時はどんな手続きが必要ですか?
〇犬の登録
犬(生後91日以上)を飼い始めたときは、犬の所在地の市町村に犬の登録をすることが義務付けられています。
登録は1回限りです。所在地や飼い主等の内容が変わったときには変更の届出...
出張理(美)容を行いたいが、何か手続きが必要ですか?
〇出張理(美)容について
理(美)容師は、理(美)容所以外の場所で理(美)容の業を行うことは法律で禁止されています。
以下の場合に限り、出張理(美)容を行うことができます。
久留米市で...
美(理)容所に新たな美(理)容師を雇入れた場合の手続きについて教えてください。
〇美(理)容師を雇い入れたときは
変更届と新たに雇入れる美(理)容師に関する以下の書類を担当課に提出してください。
【必要書類】
(※全て原本照合が必要です)
・美理容師の免許証
...
美(理)容所を開設したいが、どのような手続きが必要ですか?
〇美容所を開設するには
開設届と必要書類を担当課に提出してください。
【必要書類】
(※全て原本照合が必要です。)
・美容師の免許証
・管理美容師については資格を証する書 類の写...
1