1
全7件
斎場(火葬場)の予約の方法について教えて欲しい
斎場の予約は、葬儀社を利用される場合は、葬儀社を通じた予約をお願いしています。
死産児の火葬や改葬体の再火葬など、葬儀社を利用されない場合は、斎場までご連絡ください。
環境部斎場
...
斎場(火葬場)に車いすはありますか
久留米市斎場(火葬場)には手動式の車いすを5台用意しています。
環境部斎場
TEL 0942-21-4433
FAX 0942-21-4435
関連HP
https://w...
斎場(火葬場)の休場日はありますか?
1月1日のみ休場します。
それ以外の日は毎日、午前8時30分から17時30分まで開場しています。
環境部斎場 TEL 0942-21-4433
FAX 0942-21-...
クリーンセンターで発電した電気はどうなりますか?
クリーンセンターで発電した電気は、ごみを処理するために使用されます。
工場で利用されずに余った電気は、一部を市内の公共施設(温水プールや斎場等)に送電し、残りは売却しています。
環境...
久留米市外の人の火葬を久留米市斎場でできますか
亡くなった人の死亡当時の住所が久留米市外の場合、次のいずれかに該当するときは久留米市斎場で火葬することができます。
1 久留米市内で死亡した場合
2 前住所が久留米市内であった場合
...
親族が死亡し、久留米市斎場(火葬場)で火葬を行う場合、遺骨の収骨を必ず行わないといけないのでしょうか?
久留米市斎場では、火葬後の遺骨については必ず収骨をお願いしています。収骨の量は決まっておりませんので、少量でも結構ですので収骨をお願いします。
なお、収骨後の残骨は久留米市斎場において適正...
分骨をしたい場合は、どのようにしたらいいですか。
分骨とは、墓地等に埋蔵・収蔵した焼骨の一部を別の墓地等に移すことで、その手続きについては、「墓地、埋葬等に関する法律施行規則第5条」に規定されています。
@火葬時に分骨する場合(久留米...
1