1
全21件 (1〜10件目)
市が補助することで運営されている路線バスもあるのでしょうか。
令和6年度現在、久留米市では、下記9路線が補助対象路線となっています。
・西鉄バス久留米 【15】大善寺線 【21・22】北野線 【25・25-1】草野線 【48】若宮線 【55】西...
市内の鉄道について
久留米市内を運行する鉄道は、九州新幹線とJR鹿児島本線・久大本線、西鉄天神大牟田線・甘木線の計5つの路線が走っており、合計25の駅が存在しています。
平成23年には、JR久留米駅に新幹線駅...
市営自転車駐車場(駐輪場)について教えて欲しい
市営自転車駐車場(駐輪場)の場所や料金など、詳しくはホームページをご確認ください。
https://www.city.kurume.fukuoka.jp/1050kurashi/206...
よりみちバスとは何ですか。
乗車定員9人の車両を用いて、決まったルートを決まった時間に走り、どなたでも利用できるコミュニティバスです。通常のバス停のほか、乗車時に予約が必要な「要予約バス停」があり、予約があった場合にの...
よりみちバスはどこで、いつ運行しているのですか。
平成27年12月18日より北野地域で、平成28年3月1日より城島地域で運行しています。北野地域では月・水・金が主に大城校区と金島校区、火・木・土が主に北野校区と弓削校区で運行しています。城島...
コミュニティサイクル「くるクル」
コミュニティサイクル「くるクル」は、令和6年3月31日(日曜日)をもって終了いたしました。
4月1日以降は、シェアサイクル「Charichari(チャリチャリ)」をご利用いただけます。...
シェアサイクル「Charichari(チャリチャリ)」について教えて欲しい
「Charichari(チャリチャリ)」とは、1分単位の料金設定で、いつでもパッと乗って、気軽に移動できるシェアサイクルです。
チャリチャリの利用には、事前にアプリのダウンロードが必要です...
よりみちバスの時刻表はどこで確認できますか
よりみちバスの時刻表については、下記ホームページでご確認ください。
ダイヤ改正なども行うことがございますので、最新の時刻表をご確認ください。
●久留米市ホームページ『生活支援交通「よりみちバ...
撤去された自転車の返還を受けるには、どのような手続きが必要ですか。
市が撤去した自転車の返還は、二千年橋高架下自転車保管所で行っています。
撤去自転車返還の受付時間は、午後1時から午後8時までです。ただし、12月29日から翌年1月3日までは休みとなって...
自転車を撤去されたときに、ワイヤー鍵等を切断されたが、鍵の補償はしてもらえるのか。
ワイヤー鍵で工作物につながれている放置自転車は、撤去のために必要な場合、鍵を切断して撤去することになります。
鍵の切断などは、撤去に付随する必要な行為であり、鍵等の補償は行いません。
...
1