トップ
>
FAQ
> こえの一覧
市民の皆様から寄せられた、よくある質問などを掲載しています。
あなたが選んだ検索キーワード
検索条件が指定されていないため、全件検索します。
検索した結果から更に絞り込むことができます。
質問と回答から探す
質問から探す
回答から探す
IDから探す
すべてのキーワードを含む
いずれかのキーワードを含む
FAQ(よくあるご質問)検索結果一覧
1
全1201件 (1〜10件目)
新しい順
"
古い順
"
タイトル 五十音昇順
"
タイトル 五十音降順
"
ID 昇順
"
ID 降順
"
部署名 昇順
"
部署名 降順
"
[ID:8581] 外国人向けの観光ガイドブックはありますか
外国人向けの観光ガイドブックはありますか。どこで入手できますか。
プロモーション用パンフレット(COOL KURUME)を 英語、中国語(繁体字、簡体字)、韓国語、タイ語で作成しています。 こちらのパンフレットは以下の施設で配布しております。 ・...
[ID:8580] 外国人向けのホームページ(ウェブサイト)はありますか
外国人向けに多言語で表記したホームページ(ウェブサイト)はありますか。
●1.久留米市公式ホームページを、自動翻訳サービスにより英語、韓国語、中国語(簡体字、繁体字)で公開しています。ページ上部右側から各言語を選択できます。 2.久留米観光コンベンション国...
[ID:8579] ボランティアの観光ガイドをお願いしたい
観光案内をお願いできるボランティアガイドはいますか。
「久留米市観光ボランティアガイドの会」の会員が、久留米の魅力をご案内します。 詳しくは、久留米観光コンベンション国際交流協会(TEL:0942‐31‐1717)へお問い合わせください。 ...
[ID:8578] 久留米つつじマーチについて知りたい
久留米つつじマーチについて教えてください。
久留米つつじマーチは、水と緑の筑後路を心ゆくまでマイペースで みんなで歩く「楽しいウオーキングの祭典」であり、 日本マーチングリーグの公式大会として開催しています。 例年、4月の第3土...
[ID:8577] 国際交流の取り組みについて知りたい
久留米市の国際交流の取り組みについて教えてください。
久留米市では国際交流推進のため、以下の取り組みを行っております。 1市内在住外国人への支援 2市内民間国際交流団体との連携強化 3友好都市中国合肥市及び姉妹都市アメリカモデスト市との交...
[ID:8576] 久留米のまちあるきマップはどこでもらえますか
久留米でまちなかを歩くときに使える観光マップなどはどこで入手できますか。
久留米市では、まちあるきマップとして 「KURUME RELAX」「久留米ほとめき歩き」というパンフレットがあります。 こちらのパンフレットは以下の施設で配布しております。 ・久留...
[ID:8575] 友好都市・姉妹都市について知りたい
久留米市の海外の友好都市・姉妹都市について教えてください。
【友好都市:中国合肥市】 提携年月日 昭和55年5月12日 中学生相互交流や合肥市小学生サッカーチーム招へいなどの青少年交流をはじめとした、 行政、文化、経済、教育、スポーツなど様々な...
[ID:8574] 水の祭典久留米まつりについて教えてほしい
水の祭典久留米まつりについて教えてください。
久留米市最大のイベントである「水の祭典久留米まつり」は例年8月3日から5日の3日間に開催されています。 その中でも、8月4日は久留米市街なかの明治通りがお祭り広場となりパワーストリート(...
[ID:8573] つつじの名所はどこですか
市内のつつじの名所はどこですか。
久留米市内のつつじの名所は数多くあります。 ・久留米百年公園 ・久留米森林つつじ公園 ・久留米市世界つつじセンター ・筑後川久留米つつじ園 ・石橋文化センター ・高良大社など ...
[ID:8572] 久留米市世界のつばき館について(開館時間)
「久留米市世界のつばき館」の開館時間を教えてください。
開館時間 9時00分から17時00分 休館日 第3木曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12月29日から1月3日)です。 なお、久留米市世界のつばき館の詳細については下記ホームページ...
1