トップ > FAQ > こえの一覧
久留米市 あ〜 そうやったとね!
市民の皆様から寄せられた、よくある質問などを掲載しています。

あなたが選んだ検索キーワード

[ 入力されたキーワード ] (下記の全てを含む)
 fax

検索した結果から更に絞り込むことができます。

 1           
全400件 (1〜10件目) 
LINEから広報久留米を表示させる方法について
久留米市では「LINE」を使った情報発信を行っています。 久留米市公式アカウントの基本メニュー内「広報久留米」のボタンをタップ→「広報久留米 電子ブック版」をタップすると、広報久留米のバッ...
医療費通知発送について教えてほしい
本市では、2ヶ月毎に医療費通知を送付しております。 年間まとめた証明等はございません。 なお、紛失等によりお手元にない場合は、再交付申請のお手続きがございますので、窓口までお問合せくださ...
季節の花の開花状況はどこでわかりますか
サクラやツツジ、ハナショウブ及び紅葉の情報については、久留米市都市公園の指定管理者である都市公園管理センターのホームページ内に開花情報を随時アップしています。下記のリンク先をご参照ください。...
マイナンバーカード交付申請書を紛失した場合の手続き方法を教えて欲しい
ご自身の状況によって申請方法が異なります。詳しくは下記HPでご確認ください。 マイナンバーカード総合サイト https://www.kojinbango-card.go.jp/faq_a...
マイナンバーカード・電子証明書の有効期限通知書を紛失した場合の手続き方法を教えて欲しい
有効期限通知書を紛失した場合でも更新手続きはできます。 コールセンター(TEL 0942-30-9229)に電話をおかけください。 市民文化部市民課 TEL 0942-30-92...
マイナンバーカードの休日交付について教えて欲しい
平日マイナンバーカードの交付にお越しいただくことができないお客様に向けて、休日に本庁の交付窓口を臨時開庁しています。マイナンバーカードの受け取りには事前の予約が必要です。予約方法については、...
マイナンバーカードの交付申請方法について教えて欲しい
マイナンバーカードの申請は、郵便・スマートフォン・パソコン・まちなかの証明用写真機・久留米市の窓口でできます。 久留米市の窓口で申請する場合は、郵送でマイナンバーカード(個人番号カード)を...
新本籍地について教えて欲しい。
土地の登記がされている地番であれば新本籍として設定することができます。 設定ができる地番の確認は、新本籍地の市区町村にお問い合わせください。 また、すでに他の方が本籍地として設定されてい...
ごみの出し方チラシの外国語版はありますか
ごみの分け方について、イラストを用いて説明したチラシを作成しております。内容は下記HPをご確認ください。 環境部資源循環推進課 TEL 0942-37-3342 FAX 0942...
分別推進員制度について教えて欲しい。
分別推進員制度は、容器包装リサイクル法の施行に伴って適切なリサイクルを推進していくためには、排出段階での分別が重要となるため、市民への周知及び適正排出を目的に導入しました。 詳しくは下記H...
 1