1
全13件 (1〜10件目)
建築計画概要書とはどのようなものですか。また,どのような内容が記載されていますか。
近隣の方等が建築工事の内容についての情報を得ることができるように、建築計画概要書の閲覧制度があります。
建築計画概要書は、建築確認申請の際に併せて提出され、建築確認申請の内容の概要を記載して...
市に対する要望、意見、苦情などを聞いてもらえるところはありますか。
毎日、市政相談を実施しています。(土・日曜、祝・休日、年末年始を除く)
相談員は市の職員ですが、市政についての苦情、要望、意見、問い合わせなどのご相談をお聞きしています。お気軽にご相談くださ...
悩みごと、心配ごとがあるのですが、相談できますか。
日常生活上での悩みや心配ごとについて、毎日、職員がご相談を受けています。(土・日曜、祝・休日、年末年始を除く) お気軽にご相談ください。
詳しくは広聴・相談課へお問い合わせください。
○担...
家庭内のトラブルでも相談することができますか。
日常生活上での悩みや心配ごとについて、毎日、職員による一般相談を実施しています。(土・日曜、祝・休日、年末年始を除く)
家庭の問題などでお悩みの方も気軽にご相談ください。
詳しくは、広聴・相...
市民相談には、どのような相談がありますか。
市で実施する市民相談には、次のようなものがあります。
@一般相談・高齢者相談
A市政相談
※@Aは、土・日曜、祝・休日、年末年始を除いて毎日実施。市職員がお話をお聞きします。
B特設相...
上手に市民相談をするにはどのようにしたら良いですか。
・相談がスムーズに進むよう、あらかじめ話をまとめておいてください。
・相談内容がわかるように、なるべく関係資料をお持ちください。
・くわしい事情がわからないと、正しい助言が受けられない場合が...
市民相談のスケジュールはどこで確認できますか。
広報くるめの15日号に、翌月の市民相談の日程を掲載しています。年間のスケジュールは、下記のホームページをご覧ください。
また、市民相談の内容や日程を掲載しているリーフレット「市民相談のご案内...
相談をしたいのですが、相談費用はかかりますか。
市で実施する市民相談は、すべて無料です。
お気軽にご相談ください。
○担当課 協働推進部広聴・相談課 Tel 0942−30−9017
土日や夜間に相談することができますか。
広聴・相談課では、土日や開庁時間外の相談業務を行っていませんが、市役所以外でもいろいろな相談が実施されており、土日や夜間でも無料でご相談できる団体もあります。
詳しくは、広聴・相談課へお尋ね...
電話でも相談できますか。
広聴・相談課では、職員による一般相談を毎日実施しています。(土・日曜、祝・休日、年末年始を除く)
一般相談は、電話相談、面談相談のどちらもできます。
日常での悩みや心配ごとについて、お気軽に...
1