1
全8件
よりみちバスとは何ですか。
乗車定員9人の車両を用いて、決まったルートを決まった時間に走り、どなたでも利用できるコミュニティバスです。通常のバス停のほか、乗車時に予約が必要な「要予約バス停」があり、予約があった場合にの...
よりみちバスはどこで、いつ運行しているのですか。
平成27年12月18日より北野地域で、平成28年3月1日より城島地域で運行しています。北野地域では月・水・金が主に大城校区と金島校区、火・木・土が主に北野校区と弓削校区で運行しています。城島...
よりみちバスの乗車に年齢制限はありますか。
年齢制限はありませんので、どなたでも乗車できます。
よりみちバスの料金はいくらですか。また、割引などはありますか。
乗車1回につき200円です。小学生や障害者手帳所有者等は乗車1回につき100円です。また、障害者手帳所有者の同乗介助者は1人まで無料です。1日に何度でも利用が可能な1日バス乗車券は300円で...
免許証を返納したら支援が受けられると聞いたのですが、手続きはどうしたらいいですか
平成29年度に高齢運転者免許証自主返納支援事業として、免許証を返納した70歳以上の方へ支援しておりましたが、現在、事業は廃止となっております。
なお、県内の各支援サービスについては、福岡...
久留米市の交通安全の取組みについて教えてください。
久留米市では、交通安全を図るため次のような取り組みをしています。
○路面表示
運転者への注意を喚起するため、中央線や外側線の区画線や止まれマーク、学童注意等の路面表示を設置しています。
...
路線バスは経営が厳しいと聞きますが、市内のバスの運行は大丈夫でしょうか。
路線バスの利用者は減少傾向にあり、それに伴い路線の維持が厳しい状況が続いています。現在、市では国や県及び沿線の自治体とともに、運行の厳しい路線に対して運行経費の一部を補助し、必要な路線の維...
市が補助することで運営されている路線バスもあるのでしょうか。
平成30年度現在、久留米市では、下記9路線が補助対象路線となっています。
・西鉄バス久留米 【15】大善寺線 【22】北野線 【25】草野線 【48】若宮線 【55】西牟田線
・西鉄バ...
1