トップ
>
FAQ
> こえの一覧
市民の皆様から寄せられた、よくある質問などを掲載しています。
あなたが選んだ検索キーワード
[ 入力されたキーワード ] (下記の全てを含む)
?
検索した結果から更に絞り込むことができます。
質問と回答から探す
質問から探す
回答から探す
IDから探す
すべてのキーワードを含む
いずれかのキーワードを含む
FAQ(よくあるご質問)検索結果一覧
1
全234件 (1〜10件目)
新しい順
"
古い順
"
タイトル 五十音昇順
"
タイトル 五十音降順
"
ID 昇順
"
ID 降順
"
部署名 昇順
"
部署名 降順
"
[ID:7340] 保育園(所)の入所
年度の途中に保育園(所)に入所させることはできますか?
年度途中の保育園(所)の入所受付は、随時行っております。 入所したい月の前月10日(17時15分まで)が締切りとなります。(土日祝の場合は前営業日) 各締切日の約ひと月前から受付して...
[ID:9239] 鉛製給水管に対する取り組み
鉛製給水管に対する取り組みは?
企業局では水質基準に対応するため以下の取り組みを行っています。 1 浄水管理センターでは鉛が溶け出しにくいように水道水のPH調整を行っています。 2 上水道整備課では鉛管の取り替えを計画...
[ID:9238] 各戸の鉛製給水管の使用状況は
各戸の鉛製給水管の使用状況は?
ご家庭の給水管に鉛製給水管が使用されているか確認されたい場合は、給排水設備課へお問い合わせください。 上下水道部 給排水設備課 TEL 0942-30-8522 FAX 0942-...
[ID:9228] 広報久留米1月号
広報久留米1月号はいつ配布されますか?
広報久留米1月号は原則、12月28日に配布します。 広報久留米12月号の裏表紙で1月号の配布日をお知らせしますので、ご確認ください。 総合政策部広報戦略課 TEL 0942-30...
[ID:9212] 生活困窮者自立支援について
経済的なことについて支援はありますか?
「生活困窮者自立支援法」に基づき、生活保護受給者以外の経済的にお困りの方に対して、一人ひとりの抱える課題の解決と生活の安定・自立を目指すため支援する制度です。久留米市で実施している支援策は、...
[ID:9209] 税の広報
税の広報はどのようにしてありますか?
確定申告は所得税の申告であるため、市県民税を計算する市役所からは確定申告のご案内を通知いたしません。 市県民税の申告案内については、広報久留米や公式LINE等で広報しております。 市...
[ID:9207] 普通徴収の申請
普通徴収の申請はどのようにしたらいいですか?
お勤め先の会社様から異動届出書が提出された場合、受付することができます。 個人様からの普通徴収希望は受付することはできかねますので、退職や休職等で普通徴収にされたい場合はお勤めの会社様に異...
[ID:9204] 大学生の税金
大学生ですが、課税の対象ですか?
大学生の方も非課税基準を超えた所得があれば課税の対象になります。 前年の合計所得金額が75万円以下で給与所得等以外の所得金額が10万円以下の勤労学生の場合、勤労学生控除の対象になります。 ...
[ID:9203] 総合支所・市民センターでの戸籍届出について
総合支所・市民センターで戸籍の届出はできますか?
戸籍届出(出生届・婚姻届・離婚届・養子縁組届・養子離縁届・転籍届等)は、各総合支所及び市民センターでも可能です。 詳しくは下記HPをご覧ください。 https://www.city....
[ID:9202] 戸籍に記載されている事項について
戸籍にはどのような内容が記載されていますか?
戸籍には本籍・筆頭者・生年月日・父母の氏名・父母との続柄・出生や婚姻、離婚等の身分事項などが記載されています。 市民文化部市民課 TEL 0942-30-9099 FAX 09...
1