トップ > FAQ > こえの一覧
久留米市 あ〜 そうやったとね!
市民の皆様から寄せられた、よくある質問などを掲載しています。

あなたが選んだ検索キーワード

[ 入力されたキーワード ] (下記の全てを含む)
 安全安心推進課

検索した結果から更に絞り込むことができます。

 1 
全17件 (1〜10件目) 
犯罪被害に遭われた方の相談窓口を教えてください。
被害に遭われた後には、様々な手続きが必要になることがあります。 久留米市では、総合的対応窓口を設置し、被害に遭われた方に必要な手続きをご案内しています。 「どこに相談すればいいかわからな...
防犯カメラの設置補助はありますか。
街頭防犯カメラは、犯罪被害の未然防止や犯罪捜査などに有効な手段であり、犯罪のおきにくい社会づくりの一翼を担うものです。 このようなことから、街頭防犯カメラの有用性に鑑み、本市において犯罪が...
自転車の防犯登録について知りたい。
自転車の防犯登録は、法律で義務付けられています。登録手続きは、自転車販売店、地区防犯協会、交番、駐在所で受け付けています。登録手数料は1台600円で、10年間有効です。 協働推進部安全...
免許証を返納したら支援が受けられると聞いたのですが、手続きはどうしたらいいですか
令和5年4月1日以降に、運転免許を自主的に返納した、または更新しなかった75歳以上の高齢者を対象に、申請に基づき交通系ICカード2万円相当を交付します。 詳しくは、『市ホームページ>暮...
交通安全指導員について知りたい
久留米市では、多くの方に地域での交通安全活動に携わっていただいていますが、校区コミュニティ組織から推薦された方を、1校区2名を定員に交通安全指導員として委嘱しています。 久留米市の交通安全指...
交通安全教室について知りたい
久留米市では交通安全に関する出前講座を実施しています。 また、久留米警察署及びうきは警察署と連携して学校等で交通安全教室を実施しています。 交通安全教室実施については、管轄の警察署交通課ま...
「セーフコミュニティ」とは何ですか?
「セーフコミュニティ」とは、私たちの身の回りでおこる「事故」や「けが」は、偶然の結果ではなく、予防することができるという理念のもと、予防に重点を置き、安全・安心なまちづくりを推進していくこと...
久留米市の犯罪の発生状況を知りたいのですが。
久留米市内の一般刑法犯認知件数は、減少傾向にあります。 より、詳細を知りたい方は、福岡県警察のホームページをご覧ください。 関連ページ「犯罪に関する統計」 https://www.city...
犯罪の発生状況などのメール配信は行っていませんか。
犯罪の発生状況などのメール配信については、福岡県警察が運用している以下の無料サービスをご利用下さい。 @ふっけい安心メール 配信登録をすることで、犯罪情報をメールで受信できます。 A防犯アプ...
自分でできる効果的な防犯対策について教えて下さい。
久留米市では、それぞれの犯罪に応じた効果的な対策をホームページで公開しています。 「街頭犯罪・侵入犯罪対策」 「ニセ電話詐欺対策」 関連ページ「街頭防犯・侵入犯対策」 https://ww...
 1