トップ > FAQ > こえの一覧
久留米市 あ〜 そうやったとね!
市民の皆様から寄せられた、よくある質問などを掲載しています。

あなたが選んだ検索キーワード

[ 分類 ]  中分類:広報・広聴

検索した結果から更に絞り込むことができます。

 1  
全26件 (1〜10件目) 
外国人向けの生活ガイドはありますか。
「外国人のための久留米市生活ガイド 『久留米市に住んでいる外国人のみなさんへ 生活ガイドブック(やさしい日本語)』」というホームページがあります。やさしい日本語、英語、タガログ語、ベトナム語...
市は、広報久留米以外にどのような広報活動を行っていますか。
広報久留米をはじめ、市ホームページや携帯サイト、各部局が発行するチラシやパンフレットなどで、市が行う事業やサービスの内容などを、皆さんにお知らせしています。また、FMラジオ(ドリームスFM)...
広報久留米を毎号保存しているが、ファイルしやすいようにパンチ穴をあけてほしい。
広報久留米は、できるだけ新しい情報を市民の皆さんに伝えるため、発行日の1週間ほど前に原稿を出稿し、その後、印刷、仕分け、配送の作業を行っています。パンチ穴を開けると、さらに1〜2日前倒しして...
広報久留米は、どこでもらえますか?
広報久留米は、市内各地域の自治会等を通じて配布しています。また、市内の主要な公共施設(市庁舎、総合支所、市民センターなど)や校区コミュニティセンター、JR久留米駅・西鉄久留米駅の観光案内所な...
久留米シティプラザの情報はどのような所で入手できますか?
久留米シティプラザのウェブサイトの他、情報紙、公式フェイスブック、個別事業のチラシ等でお知らせしています。 印刷物に関しては市内の公共施設等で配布しております。フェイスブック、ウェブサイトに...
団体で企画した講演会について、広報久留米で市民に広く参加を呼び掛けたいのですが、どうしたらよいでしょうか。
広報久留米には、催し・お誘いは掲載していませんが、対象が「高齢者」、「ひとり親」、「障害者」となる市主催の催しは掲載しています。 上記以外の催し・お誘いは市ホームページのイベントカレンダーに...
広報久留米の「情報ほっとライン」に、サークルで企画するイベントを掲載してほしいですが、掲載を依頼する締め切りはいつぐらいになりますか。
広報久留米には、催し・お誘いは掲載していませんが、対象が「高齢者」、「ひとり親」、「障害者」となる市主催の催しは掲載しています。 上記以外の催し・お誘いは市ホームページのイベントカレンダーに...
広報久留米は、1日、15日の月2回発行されていますが、経費削減などを考えれば、月1回の発行でいいのではないですか。
広報久留米は、昭和38年4月から毎月1日、15日の月2回発行してきましたが、令和3年4月からは毎月1日の発行になりました。 月1回になっても、情報発信の量は減らさず、タイムリーな情報をお届け...
久留米市公式ホームページのリンクを貼りたいのですが、何か手続きが必要ですか。
手続きは特に必要ありません。 久留米市ホームページのリンクは原則として自由です。 リンクを設置する場所には、久留米市のホームページであることを明記して下さい。 また、当ホームページの内容及び...
久留米市のホームページの広告を申し込みたいのですが、どうしたらいいですか。
久留米市では、ホームページを活用し、新たな財源として広告収入を確保することにより、本市の財政基盤を強化し、市民サービスの向上を図るとともに、自立的な経営意識の醸成を図ることを目的に、市ホーム...
 1