トップ
>
FAQ
> こえの一覧
市民の皆様から寄せられた、よくある質問などを掲載しています。
あなたが選んだ検索キーワード
[ 分類 ]
中分類:環境
検索した結果から更に絞り込むことができます。
質問と回答から探す
質問から探す
回答から探す
IDから探す
すべてのキーワードを含む
いずれかのキーワードを含む
FAQ(よくあるご質問)検索結果一覧
1
全46件 (1〜10件目)
新しい順
"
古い順
"
タイトル 五十音昇順
"
タイトル 五十音降順
"
ID 昇順
"
ID 降順
"
部署名 昇順
"
部署名 降順
"
[ID:6711] 近所の人がごみを焼却して困っている
近所の人がごみを焼却して困っていますが、どこに相談したらよいですか。
家庭ごみの焼却による煙や灰でご迷惑されている場合は、環境保全課又は各総合支所環境建設課にご相談ください。受付時間は、平日の8時30分から17時15分までです。受付時間外の場合には、日を改めて...
[ID:6588] エコアクション21について知りたい
エコアクション21とは何ですか。
エコアクション21は、事業者が環境への取り組みを効果的・効率的に行うための仕組みで、取り組みを継続的に改善し、その結果を社会に公表する方法について、環境省が策定したガイドラインです。 エ...
[ID:6590] くるめクリーンパートナーについて知りたい
くるめクリーンパートナーとはどのような取り組みですか。
「好きなときに・好きなところを・好きなだけ」を合言葉に、市民・事業所の皆さまと市が協働して地域の環境美化に取り組む事業です。 市民・事業所等、個人・団体を問わず、任意に選定した市内の公共区域...
[ID:6589] くるめクリーンパートナーの参加手続き
くるめクリーンパートナーとして参加するにはどのような手続きが必要ですか。
手続きは環境政策課または4支所の環境建設課でできます。 【手続きの流れ】 @道路・公園・河川など身近な場所や、きれいにしたい場所の中から、活動する場所を決めます。 A市などと活動範囲について...
[ID:6587] 環境美化促進条例について
環境美化促進条例について教えてください。
環境美化促進条例は、地域の環境美化について、市、市民及び事業者の責務を明らかにするとともに、ポイ捨ての禁止、不法投棄の禁止その他環境美化の促進に必要な事項を定めること等により、清潔で美しいま...
[ID:6586] 久留米市環境基本計画について知りたい
久留米市環境基本計画とはどのような計画ですか。
久留米市環境基本計画は、環境部門の総合計画として、環境分野に関連する各種計画及び施策を立案する上での基本となる計画です。 @低炭素社会の構築 A循環型社会の構築 B豊かな自然環境の保全と共生...
[ID:6585] くるめエコめいとについて知りたい
「くるめエコめいと」とはどういうもので、どんなことをするのですか。
「くるめエコめいと」とは、環境関連イベントや環境教室などのお手伝いをするスタッフで、市職員と一緒に活動します。 登録制で、エコ活動や環境のことに興味がある18歳以上(高校生除く)なら、市外に...
[ID:6584] エコパートナー制度について
エコパートナー制度とはどういう制度ですか。
市民・事業所の皆さまと市が、協働で地球温暖化の緩和に取り組むため、平成21年にスタートした制度です。 平成27年10月には、エネルギー利用効率を高めることで地球温暖化の緩和を図る制度としてリ...
[ID:6583] 環境共生都市づくり協定について知りたい
環境共生都市づくり協定とはどのような協定ですか。
地球温暖化の緩和を目的として、省エネルギーや廃棄物削減などの環境に配慮した取り組みをそれぞれの企業に合った内容で実践してもらうために、企業の皆様と市が締結する協定です。協定を結んだ企業は、環...
[ID:6387] 近所で建屋が解体されているが、アスベストが飛散しないか心配だ
近所で建屋が解体されているが、アスベストが飛散しないか心配だ
建築物を解体する場合は、工事の受注者等は建材中にアスベストが含まれているか事前に調査を行い、調査結果を工事現場に掲示しなければなりません。まずは掲示内容をご確認いただき、心配な場合は環境保全...
1