トップ
>
FAQ
> こえの一覧
市民の皆様から寄せられた、よくある質問などを掲載しています。
あなたが選んだ検索キーワード
[ 分類 ]
中分類:健康・医療・衛生
検索した結果から更に絞り込むことができます。
質問と回答から探す
質問から探す
回答から探す
IDから探す
すべてのキーワードを含む
いずれかのキーワードを含む
FAQ(よくあるご質問)検索結果一覧
1
全84件 (1〜10件目)
新しい順
"
古い順
"
タイトル 五十音昇順
"
タイトル 五十音降順
"
ID 昇順
"
ID 降順
"
部署名 昇順
"
部署名 降順
"
[ID:6982] 休日等昼間の急病について
休日等昼間の急な病気やケガのとき、受診できる医療機関を教えてください。
久留米市では、休日等昼間の急な病気やケガのとき、受診できる医療機関を当番制で開設しています。 詳しい内容は、広報久留米に掲載の「日曜在宅医」及び下記市ホームページでお知らせしています。 ...
[ID:6949] 臨時営業許可
市民まつり等で飲食店を出店する際にはどんな手続きが必要か?
臨時営業の許可を申請していただく必要があります。 主な留意点 ○申請手数料は1件につき2,400円です。営業期間は2週間を限度としています。 詳しくは、「市民まつり等での飲食店等臨時営業に...
[ID:6933] 食品営業開始の手続き
新たに飲食店・食品関係のお店を始める場合の手続を教えてください。
一口に食品に関する営業といっても、いろいろな種類があります。 許可が必要な業種 (例) ・飲食店 飲食店営業 ・製造業 菓子製造業、そ...
[ID:6758] 妊産婦健康診査について
妊産婦健康診査について教えてください。
妊婦健康診査は、妊婦さんの健康状態や、おなかの赤ちゃんの発育が順調かどうかをみるため、身体測定や血液・血圧・尿などの検査をします。 妊娠初期より妊娠23週まで:4週間に1回 妊娠2...
[ID:6713] 休日・夜間の小児救急について
休日・夜間の子どもの急な病気のとき、受診できる医療機関や電話相談できるところを教えてください。
@日曜・祝日の診療医療機関 日曜・祝日に受診できる医療機関は、以下の【関連ホームページ】の日曜在宅医をご確認ください。 A夜間の小児救急診療機関 夜間の子どもの急な病気のときは、久留米...
[ID:6692] こころの健康づくりの取り組みについて
こころの健康づくりの取り組みについて教えてください。
久留米市保健所では、こころの健康づくりの取り組みとして、こころの健康に関する相談事業を実施しています。 @精神科医による精神保健相談の実施(毎週木曜日13時30分〜15時:予約制) A保健...
[ID:6691] 保健センターについて知りたい
保健センターは、どんなことをするところですか?
市民の皆さまの健康づくり及び保健の向上、主体的な健康づくりの支援を目的とし、現在市内には5つの保健センターがあります。 保健センターには、調理室や多目的室などが備わっており、市民の皆さまの健...
[ID:6690] 建築物清掃業等の事業登録
建築物清掃業等の事業登録(知事登録)の手続きについて教えてください。
久留米市内の「建築物清掃業」や「建築物飲料水貯水槽清掃業」等を行っている事業所で、建築物衛生法(ビル管法)に基づく事業の登録(知事登録)を受けたい方は、保健所衛生対策課に申請してください。 ...
[ID:6643] 子どもの急病・事故等対応マニュアル
子どもの急病や事故などの場合の対応マニュアルなどはありますか。
お子さんが出生された後にお渡しする「予防接種・子育てセット」の中に、「福岡県小児救急医療ガイドブック『必携!子ども救急』〜子どもの急病・事故対応マニュアル〜」の冊子を封入配布しています。 ...
[ID:6642] 乳幼児健康診査について
乳幼児健康診査の対象者、受けられる場所について教えてください。
久留米市では、お子さんの健やかな成長を願って乳幼児健康診査を無料で実施しております。 対象は、4か月児健診(4か月〜6か月未満)、10か月児健診(10か月〜1歳未満)、1歳6か月児健診...
1