1
全6件
市政パートナーとはどのような制度ですか。
久留米市では、市政パートナー「クルメでできるボランティア活動」を募集しています。
市政パートナーとは、まちづくりを支える様々な活動を共に担う市民の皆さんです。
気軽にご参加できるボランティア...
「久留米市市民活動を進める条例」について教えてください。
久留米市市民活動を進める条例は、「市民一人ひとりが思いやりの心をもって暮らす心豊かな地域社会」の実現をめざすために平成24年4月1日に施行したものです。
この条例では、市民活動に関する基本...
絆補助金とは、どのような補助金ですか
この補助金の正式な名称は、「市民活動・絆づくり推進事業費補助金」です。
市民の皆さんと行政が、ともに地域を支えあうという協働のまちづくりの観点から、地域コミュニティ組織やNPO・ボランテ...
「協働のまちづくり」とは、どういうまちづくりのことですか?
「協働」という言葉の意味は「同じ目的のために、協力して働くこと」です。
「協働のまちづくり」とは下記の団体等が互いの立場や特性を理解し、尊重しながら、それぞれの役割と責任において、単独また...
ボランティアや地域での活動などを新聞やテレビで取り上げて欲しいので、市の記者クラブに情報を提供したいのですが可能でしょうか。
市政記者クラブは、市内に支局がある新聞社やテレビ局など11社で構成されています。市民の皆さんからも、各社へ情報提供を行うことができます。ただし、営利、宣伝目的のものは除きます。併せて、地元の...
花と緑にふれあえるボランティア制度はありますか。
久留米市には、市民の方が花と緑にふれあえる2種類のボランティア制度があります。
<久留米花街道サポーター>
久留米市の中心部の道路植栽帯の除草、清掃、花植えなどにご協力いただくボランテ...
1