1
全9件
公園の遊具が壊れているようですが、どうしたらいいですか。
市では、定期的に公園の遊具を点検しています。しかし、万が一壊れている遊具を発見した時は、公園指定管理者(公園内に連絡先を書いた看板があります)か市(公園土木管理事務所又は総合支所環境建設課)...
道路に大きな穴があいて危険です。どうしたらいいですか?
久留米市内の道路は、国道、県道、市道があり、管理者がそれぞれ異なります。
国道(3号、209号、210号)は、福岡国道事務所久留米維持出張所(092−405−0482)、
上記以外の国道お...
河川や排水路に著しく泥がたまって流れが悪くなっているときは、どこに連絡すればいいですか。
久留米市が管理する河川や排水路については、次のところで維持管理を行っています。
旧久留米地区は、公園土木管理事務所(0942−22−6177)
旧田主丸地区は、田主丸総合支所 環境建設課(...
公園で毛虫が繁殖して子供達がさされないか心配です。
公園の樹木には予防のための消毒ができないため、発見してから消毒しています。
そのため、毛虫など発見した場合は、公園指定管理者(公園内に連絡先を書いた看板があります)か、もしくは市(公園土木管...
河川や排水路が崩れそうなときには、どこに連絡すればいいですか。
久留米市が管理する河川や排水路については、次のところで維持管理を行っています。
旧久留米地区は、公園土木管理事務所(0942−22−6177)
旧田主丸地区は、田主丸総合支所 環境建設課(...
排水路や側溝からの悪臭はどうしたらいいですか。
久留米市が管理する排水路や側溝については、次のところで維持管理を行っています。
旧久留米地区は、公園土木管理事務所(0942−22−6177)
旧田主丸地区は、田主丸総合支所 環境建設課(...
家のまわりの河川や排水路を毎年除草しているが、高齢のためできないのですが。
久留米市が管理する河川や排水路については、次のところで維持管理を行っています。
旧久留米地区は、公園土木管理事務所(0942−22−6177)
旧田主丸地区は、田主丸総合支所 環境建設課(...
街路灯が切れていたら、どうしたらいいですか?
久留米市内の市道に設置されている街路灯の維持修繕については、
旧久留米地区は、公園土木管理事務所(0942−22−6177)
旧田主丸地区は、田主丸総合支所 環境建設課(0943−72−21...
公園の駐車場に放置自動車があるようですが、すぐにどかしてもらえますか。
公園内で放置自動車を発見した時は、市(公園土木管理事務所又は総合支所建設課)へご連絡ください。現地を調査し、適正な手続きをおこないます。自動車は、個人の財産の為、所有者の確認、撤去勧告などの...
1