トップ > FAQ > こえの一覧
久留米市 あ〜 そうやったとね!
市民の皆様から寄せられた、よくある質問などを掲載しています。

あなたが選んだ検索キーワード

[ 入力されたキーワード ] (下記の全てを含む)
 生涯学習

検索した結果から更に絞り込むことができます。

 1 
全20件 (1〜10件目) 
そよ風ホールを利用できる時間は何時から何時までですか。
そよ風ホールの開館時間は午前9時から午後10時までです。 各部屋へ入ることができる時間は、予約の10分前からです。 (前の時間帯に利用者がいない場合のみ。) 申込の際は、後片付け・消毒や...
生涯学習のフェアのようなイベントはありますか。
毎年11月の第2日曜日に「マナビィランド」という久留米生涯学習フェスティバルのメインイベントが開催されています。会場は、えーるピア久留米です。グラスアートや折り紙、木工クラフトや救急法など、...
「LLネットコアくるめ」とはどのようなところですか。
LLネットコアくるめ(正式名称:久留米生涯学習推進市民協会)は、「いつでも」「だれでも」「どこでも」学べる、開かれた生涯学習のまちづくりの推進をしています。市民ニーズに対応した生涯学習指導者...
久留米市内の図書館の場所を教えてください。
久留米市内には図書館・図書室が10箇所ございます。 中央図書館  久留米市野中町970-1 石橋文化センター内 六ツ門図書館 久留米市六ツ門町3-11 くるめりあ六ツ門5階 田主丸図書館...
北野地域のごみカレンダーは、どこでもらうことができますか。
北野地域のごみカレンダーは下記の場所に常備しています。  ・北野総合支所 環境建設課(本館2階)   (TEL0942−78−3696 FAX0942−78−6482)  ・北野総合支所 市...
集めた税金はどのように使われているのですか。
市民の皆さんから納めていただいた税金と国からのお金(地方交付税など)などが市の収入になります。 これらの財源をもとに、民生費(障害者・高齢者福祉、児童福祉、生活保護など)、土木費(道路、河...
就学援助の申請は、どこで手続きができますか。
就学援助は、次の場所で申請できます 久留米市教育委員会  学校保健課(市役所本庁舎17階)  田主丸事務所(そよ風ホール)  北野事務所(北野生涯学習センター本館)  城島事務所(城島総合...
高齢者向けの生涯学習や地域活動の取り組みなどを教えてください。
久留米市では、小学校区単位のコミュニティ組織や、各生涯学習センターで、高齢者むけの学級・講座を開設しています。 また、久留米市生涯学習センター(えーるピア久留米)においては、高齢者向けの活動...
えーるピア久留米には、バレエやダンスの練習ができるような、壁が鏡になっている練習室はありますか。
えーるピア久留米で壁が鏡張りになっている部屋は、ダンススタジオと音楽室1です。ただし、音楽室1をダンスの練習などでご利用になる際は制限がございます。詳細は生涯学習センター(えーるピア久留米)...
「風の羽ばたき隊」は、どのような活動をしていますか。また、活動に参加するにはどうすればいいですか。
「風の羽ばたき隊」は久留米市生涯学習推進課主催の青年講座で、18歳〜40歳の青年男女(高校生を除く)が、えーるピア久留米を拠点として、子ども向けのイベントを中心としたボランティア活動を行って...
 1